見出し画像

嫌な夢からでも、堂々と生きようと、改めて思わされました。

眠いっす・・・。昨日は25時、一昨日は26時まで校正確認や直前の修正でかかりきりだったダンスの発表会パンフレットでしたが、本日ようやく校了してデータ入稿を終えることができました。

16ページで半分近くを広告で埋めることができたので本当に良かったです。ダントツで先生が稼ぎ頭でした。私は自分のところの広告を入れてもたいしたことはなかったですが、次につながるような提案をしているのでまずは良しとします。協賛いただいた皆さまには感謝しかありません。ありがとうございました。

さて。絵本作品作りのときよりおろそかになってましたね、note。意外にもって感じもします。絵本作品作りの方は気が向かなければやらないのを貫いていた分、精神的には余裕があったのかもしれません。

こちらは私一人の話でもないし、仕事としてやっているので責任も重いですからね。私の思い通りに全てできる訳でも当然ないですからね。

あー、まずは良かったです。

以前このnoteにこういった広告協賛のノウハウを売り物にできるんじゃないかなという話を書いた気がしますが、逆に勤め人の方でそのスキルに近いものを発揮することになりそうなのも面白いなと思っています。

つながってるなぁと。無駄な勉強はないというか、無駄にしないようにすればなんでも学びは身になるということかと思います。

そうそう、前から良いのがないかなと思っていたBluetoothで音楽を再生するスピーカー。SONYのお手頃なのを見つけたのでこの間から部屋で使っています。そこまで良い音ではないですが(ONKYOのコンポと比べたらそりゃぁね・・・)、いい感じです。

生産完了と書いてあるということは、デッドストック品ということなのかしら。見た目がかわいいのと、自主練の時に使っていたラジカセが壊れたので代わりにいいかなと思っての購入でした。

音もこだわりだしたらキリがないものの一つかもしれませんね。

自宅に音響システムを備えたシアタールームとか、いいですねぇ。壁にはズラッとCDやLPが並んで。今じゃデジタル配信ですもんね。

子どもの頃、家に童話全集のレコードがあったと記憶しています。テレビにつながれたステレオのスピーカーから音を体に入れていました。音に敏感なのはそんなところからも育まれているのかもしれません。

寝不足のまま見た夢は、ちょっと前の私の選択を責めるような内容で、心地の良いものではなかったけれど。

その人に理解されなかったとしても、私の中での筋は確かに通っているので。

嫌な夢からでも、堂々と生きようと、改めて思わされました。

いいなと思ったら応援しよう!