明鏡紫水を充実させたい
クイズシミュレータ「明鏡紫水」にクイズを提供していただきたいです。興味ある方はDMください。この投稿でいろいろ説明しておきます。
はじめに
これ、投稿する日が大問題で、クイズバー「スアール」が問題買取を発表した翌日なんですよね。このようなタイミングで投稿してしまいすみません。
あくまでも、提供者はどこに提供するも自由です。それだけ強調しておきます。
内容
自作のクイズ。何でもありです。
好きな数、好きなときに提供いただければOK。
僕から金銭的な利益を受けることはありません。
その分、提供いただいたクイズは各自好きに使っていただいて構いません。別に明鏡紫水に入ってるとか言わなくて構いません。(後述しますが、明鏡紫水では答えが表示される際に作問者の名前も表示されます。ご了承ください。)問題集が出たらできるだけ買います。
このスタンスなので、スアールに提供するクイズはこちらに提供しないでください。向こうの提供の条件が、著作権がスアールに帰属する、だった気がするので。
制約
・裏取りは提出した人に任せます。渡された問題は一度確認しますが、厳密に裏取りしてから採用しようとは思ってません。出典は預かれるので、不安な方は一緒に送ってください。
フォーマット
DMにExcelかスプシで送ってくださるととてもありがたいです。(実は明鏡紫水のサイトから送るという方法があるのですが、今は機能していないのでそちらは避けてください。)さらに、
A列:問題
B列:解答
C列:解答の読み
D列:選択肢
E列:作問者の名前
F列:(空欄)
G列:タイプ
H列:ジャンル
I列〜N列:(空欄)
O列:出典
として書いてくださると作業がとても楽です。
以下、その他書き方について。
・各クイズに、問題、解答、解答の読み、(選択肢、)作問者の名前、タイプ、ジャンルを記載してください。
・選択肢は送るも送らぬも自由です。無くても勝手に生成します。
選択肢の書き方の例:「りんご」の場合
りぶみバ
んしゅょ
ごじどぷ
1列目に正解の選択肢、2〜4列目に誤答の選択肢を書いてください。
これを1セルに書いてください。
・作問者の名前は統一してください。
・タイプの分類
A:クイズ未経験向け。
B:易しい〜普通。難問ぽくなければとりあえずここ。
C:難しい:学生系等。「アイラ・レムセン」くらいならここ。
D:難しい:難問。「どこでもかっぱ寿司」とか。
E:難しい:日本語記事がほぼ無い。「takhallus」とか。
F:地下クイズとか。何となく出すのが憚られるもの。
・ジャンルの分類
理系、文学、言葉、日本史、世界史、地理、公民、
芸術、漫アゲ、生活、スポーツ、エンタメ。
区分迷ったら主題となる情報に合わせてください。
メリット
善意になりますが、明鏡紫水を利用してくださる人が効率的に勉強できるようになると思われます。ジャンルと難度で分けて解けるようにする試みは、現時点でみんはやでもされていません。
デメリット
スアールには売れなくなるので、固定の収入はなくなります。
最後に
知識というか情報というか、みんなで共有できる場所になればと思います。あなたの1問をお待ちしています〜!