そして、延々と悩む事になる?

 世間一般と同様、GWを満喫中♪

 が。

 暑いですねえ~~

 ここ三年もしない間に二度目の入院と手術を経験した事は、今後の人生設計を嫌でも考えさせられる事となりました。

 少し前まで、母と私は、交通の便の悪い地域の現在の一戸建てから同じ生活圏内でも交通の便の良い地域のマンションへ引っ越す計画を立てていました。
 父がバブル期に購入した現在の自宅は私鉄の二つの駅の中間位にあり、どちらの駅へも徒歩で十分~十五分位です。この徒歩十五分というのは、なかなかに微妙なラインなんですよね。バスや自転車に乗るかあるいは歩くかの境目になるのが、丁度十五分と聞いた事があります。もっとも、私の自宅周辺には路線バスは走っていません。両方の駅を通るコミュニティバスは走っていますが、数時間に一本。地域のご老人らには好評ですが、通勤や通学の手段としてはアテにはなりません。車持ちなら、何の問題もありません。幾つもある郊外型の大型ショッピングモールでの週末の買い物も、思う存分エンジョイ出来ます。運転さえ出来たら。
 我が家が引っ越しを考え始めた大きな理由は二つありますが、その内の一つが、まさにこの「運転さえ出来たら」が出来なくなったから、なんですよね。。家族間で唯一運転が出来た父が亡くなったので。

 しかし。
 中小ブラック企業勤めのアラフォーOLが希望する金額内で手に入りそうな物件は、色々と難有な物件ばかりでした。
 
 そんな中、私の中学時代からの友人の一人が、数十年ぶりに地元に戻って来る事になりました。彼女は数年前に結婚して以来、DINKS(共働き子供無し)で東京都内で賃貸マンション暮らしをしていました。数十年前に子供二人が大学を卒業して間もなく、彼女のご両親は自宅を売って地方に移住。その自宅が再び売りに出されたのを、一人娘である彼女とそのご主人が買い戻した形です。彼女もご主人も、東京都内生活では自家用車を必要としていなかった事もあり免許も持っていないようです。電動自転車は二台持っている様ですが。

 車も免許も持たない事がマンションへの住み替え希望の大きな理由の一つになっていた私は、少々衝撃を受けたのでした。

 定年後もフルタイムではないとしても何かしらの職には就く覚悟はあるのですが、それでも現役で働ける残り期間内で払い終えるかどうか危うい金額のローンを組んで身動き出来なくなる事に、不安を抱え始めていたんですよね。車が無くてもどうにかなるなら、正直ローンを抱えたくは無いのが本音です。母はその前に死んで“勝ち逃げ”を狙っているようですが。

 二十年後、今の家と私、どちらが先に朽ち果てているでしょうかねえ(笑)

 持ち家か賃貸、戸建てかマンション。
 どっちも一長一短ですよね。


いいなと思ったら応援しよう!