![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28803743/rectangle_large_type_2_a8e8394b0aedc3d49ff4979ac68bc5ac.jpg?width=1200)
天体ミラクルな日
思春期娘の不思議な動き
今日は、掃除がよくはかどりました。娘をアシスタントに、ホコリとり→掃除機→床などの拭き掃除。
思春期真っただ中の娘、普段、掃除を手伝ってくれることはめったになく、頼んでも嫌な顔をする。自室ですら言わないとやらない。
そんな娘が、手伝いを申し出てくれただけでなく、自室も自ら拭き掃除をし始める。
何とも不思議です。
新月だ、夏至だ、日食だといろいろ言われている今日ですが、分かりやすく宇宙の働きに影響を受けたのでしょうか?
状況を分解してみました
今日、やる気になったであろう要素は3つ。
①しっかり休んでいたこと
②自分で決めたこと
③楽しみを見出せたこと
①先週、久しぶりにフルメンバーでフル授業が始まり金曜日はグッタリ。金曜の夜から日曜日の午前中まで、ダラダラ過ごしていました。家に人がいない時間も多かったので、きっとノビノビ過ごしたのでしょう。
②特に手伝ってとはお願いしなかったのですが、掃除をすることを予め予告していました。手伝わされると警戒していたものの、何も言われなかったので肩透かしをくらい、手伝いたくなったのかもしれません。
③拭き掃除は、アロマオイルを垂らした水で雑巾を濡らして行います。爽やかな香りとともに、部屋が綺麗になる、という爽快感が気に入ったようです。
所感
2人でやると普段の半分以下の時間で終わりました。
しかし、先程の3つの要素が重なることはなかなか稀な気がします。今日の偶然はやはり、宇宙の動きの仕業か・・。次はいつになるのか・・。
とはいえ、拭き掃除までやり切れた満足感と効率よく分担できた満足感で、掃除後に食べたアイスクリームの味は格別でした。
<Photo by Sanni Sahil on Unsplash>