探索好きのつぶやき
今読んでいる文章術の本の中で、「情報収集のアンテナを立てる」「自分の中に疑問を増やす」ということが書かれていました。そこで考えたこと・・
主に何にアンテナを立てているか?
私の場合は・・正直に言います。自分の心の動きです。
自分の心のアップダウンに振り回されてきた人生と言っても過言ではありません。そして、以前はそれに振り回されていることに、注意を払っていませんでした。
だから、最もアンテナを立てている対象は、自分の心の動き。
「私は今何を思っているのだろう」とか、「私はどうしたいんだろう」とか自分に対して疑問を持ち、日々探索しています。
他の人に対してのアンテナ
自分の心の動きよりもずっと前からアンテナを立てているのが、他の人の心の動き。
情報過多でしんどくなることもありますが、基本的に興味は尽きません。疑問も無限に浮かんできます。
ただ、自分と違って、他の人の探索には限界があります。
なぜなら、自分が探索好きだからといって、他の人も探索好きとは限らないから。
本人が探索することを望んでいないのに、他人の私がズカズカとそこに踏み込んでいくわけにはいかないからです。
浮かんだ疑問はどうするのか?
疑問を持つと、またそこに情報収集アンテナが張られ、必要な情報が入ってくるそうです。
私の場合、他の人へ踏み込めない分、浮かんだ疑問への”解”に近づくために、人に関することを学んできたのかもしれません。
(人の心の動きやそれに伴う人生に正解はないので、ひたすら探索は続くのですが・・)
なので・・探索したいなー。誰か一緒に探索してくれないかなー。というときに、こんな探索好きがいたことを思い出してもらえたら嬉しい。
いつでも一緒に探索する用意はできています。
一緒にたくさんの問いを立てながら見つけた自分情報を、文章作成しかり、仕事選択しかり、いろいろな場面で役立てていただけたらと思っています。
<Photo by Markus Winkler on Unsplash>