![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40844777/rectangle_large_type_2_846991b4aa5205a2800cc18471cb5955.jpg?width=1200)
手作りマジック
マジシャンは誕生日やクリスマスが近い場合に依頼されることも多いと思いますが、皆様は何を演じていますか?
その際に私が必ず演じているのが原案はマジッククリエイターの藤原邦恭さんの『happy birthday』という作品。昔トリックス社で販売されてたようで、現在では手に入りません。Web上で検索しても出てきません。改案?の動画がいくつかYouTubeに上がっています。
現象は4枚のカードのうち火の灯っていないローソクのカード3枚におまじないをかけると火が灯り、最後の1枚はローソクからケーキのカードに変化するマジックです。ケーキのカードはお客様にプレゼントします。
ロマンティック過ぎやしないでしょうか?
10年以上前にとんでもなく素敵なマジックだと感動し、すぐさまブランクカードにローソクやケーキを描きました。この作品の非常に良い点は気持ちを込めて手描きで作れるということです。私はカードを手紙を入れる綺麗な封筒から出すことにしています。最後に登場するカードも必ず手描きで作ります。その方がずっと喜ばれます。バースデー用のカードマジックは、現場での使用を考慮して印刷されたカードも沢山販売されていますが、絶対に手作りの方が良いです。
パケットトリックで短時間で終わるマジックですが、お客様の心に残る作品です。最後のケーキカードをクリスマスツリーやメッセージカード等に変えることも出来るので色々な記念日に活用しています。
STAY HOMEな昨今。手作りマジックで心に残る時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。