ずーっと放置していた電子マネーで募金をした話
募金というと、子供の頃の赤い羽根や緑の羽根を思い出す。大人になってからは全くと言っていいほどやっていない。
特に今は、幼い子がいて仕事もしてないし、今後どうなるか分からないし、募金なんて考えてもいなかった。「お金に余裕のある人がするんでしょ」って思ってた。
それでも、いつかは寄付や募金をできるようになりたいという思いはあった。
そんなある日(いや、実は今日なんだけど)、昔の財布の中に電子マネーのプリペイドカードを見つけた。残高を確認してみると、ほんの少しだけど残っていた。10年以上経っているのに。
少額だし、きっちり端数まで使えるか分からないし、なにより調べて考えてい時間がもったいない。使いみちを決めあぐねていたら、「募金」の文字が目に入った。
ユニセフに募金できるらしい。
ふっと湧いたお金。せっかくなら、世界の子どもたちのために役立てるのもいいな。
コーヒー1杯分ぐらいしかないけど、それできれいな水が飲めたり、自宅待機中でも教育が受けられたりする足しになるのならと、全額寄付することにした。
「募金する」ボタンをクリックした時、すごく自分が満たされた感覚になった。
こんな時だからこそ、世界中の人と助け合うことを選択した。ま、とは言っても、「コーヒー1杯分」なんだけどね(笑)。
*
今日もまた小さな幸せにありがとう。
いいなと思ったら応援しよう!
noteというコミュニティの雰囲気がとても心地よく、安心安全の場所だなあって思います。サポートいただいた優しさの種は、noteの街で循環していきますね。