見出し画像

子供の頃の疑問

ミシンを踏みながらピンクレディーの「渚のシンドバッド」を歌って居たら、ふと思い出す。

この曲は私の年代よりは少し古く、何故知って居るかと言うと、小学生の時運動会で踊らされたからだ。

この時に流行って居た歌は「愛は勝つ」や、「君が居るだけで」だった。

お昼の校内放送ではアグネスチャンやゴダイゴが流れ、全校生徒の運動はライディーンだったし、(教師の中に竹の子族が居たとしか思えない)学芸会で西遊記をやった時はガンダーラを歌わされた。

何故だ?

当時、先生方は保護者が楽しめる様に選んで居たのかも知れない。

子供が小学生になり、初めて運動会を観に行った時に違和感があったのを思い出した。

その違和感が今分かったのだ。

何と、全て流行りの曲で構成されて居たのだ。

出し物の踊りはAKBやDA PUMPの「USA」行進等の転換までテイラースイフト!

親ファーストから子供ファーストに時代が変わったのか?

そして、保育園ではYouTubeで流行って居る曲まで使われて居る。

私の時代は「泳げたい焼きくん」等、みんなの歌だったのに?!

これからの時代は授業で楽曲製作をして、生徒オリジナル音源とかになるのだろうか。

私達の時代は何故か「流行っているもの」は禁止の傾向にあった。
今でも筆箱や鉛筆に対し、一年生のうちはキャラクター物は禁止傾向にあるが、校内放送は特に縛りは無い様だ。

あの頃は何故ダメなのか理由は濁され「決まりだから」と押し付けられて居た様な気がした。

これからもっと新しい事を学校が取り入れて、子供の自由が伸びると良い✨

今年も運動会は出来るかどうか分からないが、zoom視聴とかバーチャル運動会とかもありそうだ。

🌜✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨🌛
★スキをして下さるとkikiの占いおみくじリアクションが出ます♪
10の占いおみくじがランダムに出ますが、大大大吉が一つだけあります~
今日はどんな日かな★
何が出るかお楽しみにしながら♥を押して下さいね~。
🌜✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨🌛

いいなと思ったら応援しよう!