「太白ごま油」でボディケア
夏休みの大雨でおうち時間も長くなります。
今がおつかれボディケアのチャンスです!
クレオパトラも愛用していたと言われる
「若返えりのオイル」として知られる セサミオイル
その中で手に入りやすいオイルとして
おススメなのがコレ!
「太白ごま油」
一般的に、食用オイルはボディケアには使えませんが
コレはOK!
何故なら・・・
一般的な「ごま油」は、ごまを焙煎して作られるため茶褐色で香ばしさがあります。
アーユルヴェーダをはじめ美容ケアに使うセサミオイルは
低温圧搾法で作られたもの、生のまま絞ったものなど、ろ過されたものです。
そう! この「太白ごま油」は まさにソレです。
ごまを焙煎せずに生成されるため、無味無臭です。
セサミオイルを美容ケアに使う場合、ごま油のようなくせのある香りを心配する必要はありません。
ごま油(セサミオイル)は【抗酸化作用】と【身体を温める作用】で
ダメージ受けたボディのケアに最適!
【抗酸化作用】
セサミオイルにはオレイン酸、リノール酸、ビタミンE、ミネラルなどの成分が豊富に含まれセサミン、セサモール、セサモリン、セサミノールなどの抗酸化物質も多く含まれています
おススメの使い方は
☆クレンジングオイル
☆トリートメント(マッサージオイル)
☆オイルパック
です。
但し!使う前にやってほしいことがあります!
それは「キュアリング」
オイルを使う前に加熱処理することを「キュアリング」といいます。
太白ごま油を使用する前には、オイルの効果を最大限に引き出すために
加熱処理をすること(キュアリング)お勧めします。
「キュアリング」によってセサモールという抗酸化物質が増え、肌への浸透力のUPしセサミオイルの美容効果を高めるからです。
キュアリング方法
【準備するモノ】
太白ごま油、鍋。調理用温度計、漏斗、保存容器
【キュアリング方法】
鍋にごま油をいれ、加熱温度が100度を超えないように気を付けな
がら、焦げないように弱火にかける。
(加熱中は、側を離れないように!)
加熱したオイルは自然に冷まし、温度が下がったら容器に保存する。
オイルを一度温めると一度温めるとサラサラオイルにかわり使いやすくなります。
セサミオイルに、自分の状態や症状に合わせたエッセンシャルオイル(精油)の働きもプラスして。
より美しく健康でいられるよう、セサミオイルを美容ケアに取り入れてみませんか。