![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75440293/rectangle_large_type_2_a12fb9cec5bee8a5247880650ef77c67.png?width=1200)
DX人材は内製化すべきか?という難しい問題
DX先進企業の一部で、システム開発の内製化が進められているようです。
セブン&アイ・ホールディングス
良品計画
カインズ
エディオン
グロービス
ファーストリテイリング
星野リゾート
日本企業の人材不足
「DX白書 2021」によると、事業戦略上、変革を担う人材は、日本企業では「大幅に不足している」と「やや不足している」が合わせて76%に対し、米国企業は43%です。
日米企業における DX 動向を解説した「DX 白書 2021」を発刊https://www.ipa.go.jp/files/000093723.pdf
「令和3年版 情報通信白書」によると、ユーザー企業側の人材不足はICT企業に依存するかたちで補われているようです。この構造は昨今のDXブームによる人材不足の結果ではなく、日本では過去から、ユーザー企業が自社のシステム構築や運用を、ICT企業に委託してきた歴史が背景にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1648718105431-C6Dw96atAP.png)
令和3年版 情報通信白書のポイント
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r03/html/nb000000.html
DX人材獲得上の課題
ここから先は
798字
/
1画像
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?