iDeCoってなんなのか?
iDeCoとは
個人型確定拠出年金と言われるもので、
分かりやすく言うと
自分で用意する年金という認識で
オッケーです!
あと勘違いしやすいのですが
積み立てnisaと同じく
iDeCo自体はただの口座になります。
iDeCoという箱の中に
金融商品を入れていく形です!
少し詳しく説明しますね。
あと積み立てnisaについては
こちらの記事で確認お願いします↓
iDeCoの仕組みって?
iDeCoは自分で
申し込んで始めるもので、
毎月一定の積み立てる金額を決め、
そこから金融商品を
自分で選んで買って、
運用していくという感じになります。
そして、年金制度になるので
60歳以上になったら積み立てていた
運用益が受け取り可能になる形です。
iDeCoのメリットは?
節税ができるという所と
運用益が非課税という所です。
基本的に会社員の方などは
給与をもらってそこに控除(差し引かれる金額)
された残りのお金に
税金がかかるのですが、
iDeCoがその控除の役割を
担ってくれるので
結果として節税につながるという形です。
普通、投資というのは残った
お金からしかできないので
お得になります。
あとiDeCo内での運用益は
非課税になります。
ただ、注意点があり
運用益は今言ったように
税金がかからないのですが、
受取りの時には税金がかかります。
は?どゆこと?ってかんじですよね。
では、ここはデメリットとして見ていきます!
iDeCoのデメリット
iDeCoは年金の制度になるので
受け取る時には税金がかかってしまいます。
これは普通の年金と同じです。
積み立てnisaと違うのは
積み立てnisaの場合、
受取りの際に税金がかからないです。
ただ、税金がかかると言っても
優遇はされるので
もちろんお得がゼロ
という訳ではありません!
あとiDeCoの運用益は
60歳を超えてからでないと受け取れなく、
実質解約が不可能なので
無理に積み立てを行う
という状態にならないように注意が必要です。
ただ、休止や再開などはいつでも可能です!
何円からできるのか?
iDeCoは何円からできるのかと言うと
月額5000円から積み立てる事ができます。
この掛け金の変更というのは
1年で1回だけ可能になっています。
そして上限というのは
その人の働き方によって変わるのですが、
年間で14万4千円から
81万6千円までの間になります。
iDeCoが出来る条件!
基本的に20歳以上60歳未満であれば
加入する事ができます。
iDeCoの運用益受け取り
iDeCoのお金を受け取る時は
60歳を超えてから一括でもらうのか
分割でもらうのか決める事ができます。
以上がiDeCoについてになります!
始める時は
以上の点を認識した上で
選ぶ金融商品もきちんと吟味して
始めていただいたらと思います。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?