BLBアルケミーまでの頻出カード 白編
主にスタンダード範囲とのシナジーカードの羅列と説明です。
シナジー無くても使われる場合単体での説明となります。
白ですが《豚の先触れ》は除去あってこそなので多色での扱い。
強奪は別枠でまとめる可能性が高い。
出てこないアルケミーカードは見かけなかったんだなと思ってください。
このnoteの内容はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.
https://company.wizards.com/ja/legal/fancontentpolicy
白
《縮こまる白鳥の雛》
アルケミーの《サバンナ・ライオン》は、このクリーチャーが戦場にいる状態で自軍の飛行クリーチャーを出したら強度が1増え、0から3になれば5/4飛行警戒の白鳥に成長する。
この能力が誘発し解決すると、戦場、手札、墓地、ライブラリー全ての《雛》も強度が増えるので、後引きの《雛》も最初から1マナで白鳥として出てくる。
一応、創出でゲーム内に新規で《雛》を出した場合、創出した《雛》は強度0からのスタートとなるので留意。
《ルビーの収集家》
3体以上のクリーチャーで攻撃(大隊)すると《モックス・ルビー》を創出と、2マナで全員に+1/0修正を与える。これは攻撃に参加しなくてもいいのと、修整は全体で複数回行えるのが強み。
以前は召集で力を発揮していたのだが、召集の主力カードが落ちたことに加え、赤白組めるで同じく早いデッキのハツカネズミが台頭したことにより激減した。
パワー自体は高いので、今後の追加次第でまた使われる可能性はある。
《ひたむきな人形師》
戦場に出た時、土地でもトークンでもない他のパーマネントを追放し、追放したカードのアーティファクトであるコピートークンを戦場に出す。
《三匹の盲目ネズミ》はターン毎に『トークンの《三匹の盲目ネズミ》』のコピー生成をする。
《世話人の才能》は白マナの分コピーを生成でき、ドロー能力も増えていく。
やっていることはブリンクに近いが、出力される結果がほど遠いカード。トークンへの破壊不能も一度だけ付与できる。
《人形師》Aが既にある状態で《人形師》Bを出してAを作り直すと破壊不能がもう一度起動可能になる。そのまま相互をトークン変換するのも選択肢。
対戦相手のをアーティファクト化して《帰化》したり、忠誠カウンターの変動をなかったことにしたりと、応用範囲が広い。
強奪に奪われて《勝利の逃走》を再利用されるケースもある、吐く。
《大草原の生存主義者》
名誉ハツカネズミ。毎ターンの雄姿誘発で《心火の英雄》はゴリラに成長する。
飛行を持っているため、こいつで完走することもある。
《砂塵雲の先触れ》
アルケミー・ブルームバロウで登場した砂漠のカード。何故…?
お互いのデッキの上から10枚に《日焼けした砂漠》3枚をランダム創出。
砂漠をプレイしたプレイヤーが1ドローして、先触れのコントローラーが3点ゲイン。
砂漠デッキなら砂漠は安定して引くので、回復する《ファイレクシアの闘技場》と化す。なんなら相手のセットでも回復する。
勿論複数並べると誘発数も増えるのでライフがもりもり増えていき、手札が使い切れないほど溢れる。
出た時に砂漠を置けないと砂漠を引かれてアド損の可能性があるので安全に着地させたい。
《重鎮の領界守り》
出た時、次の非クリーチャー呪文が一度だけ2マナ増やさなければ唱えることすらできなくさせる。これは一度非クリーチャー呪文を唱えるまで解除されない。
2マナの制限は早いターンに出れば行動回数を縛れて優位な展開に持ち込みやすい。一方で3マナの2/2なのでこれだけで勝てるわけではない。
複数能力が乗るとその分要求マナコストも増えるので、4マナ6マナの追加要求をされるとほぼクリーチャーしか唱えられなくなる状況も出てくる。
《三本木の大隊》
《集合した中隊》のアルケミー版、6枚中クリーチャー1枚を選択し戦場に出し、その後そのクリーチャーのコピーのカードを1/1で戦場に創出する。
カードの創出なので墓地に落ちるし手札にもライブラリーにも戻る。
《大隊》は自己完結するカードを出すカード。
相違は見えたのが1枚だけでも2枚になる点、そして2枚以上あっても別のカードを出せない点。
《中隊》はシナジーのある別種を出したいカード。
レアケースだが、《威厳あるバニコーン》等の能力による修整ではないPT変動するクリーチャーは《大隊》経由で出した時コピーは永久の1/1のとなる。
次は青
白はBLBアルケミーでデッキが増えて好印象でした。
ここまで読んでくれた方へ、ありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?