![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163690424/rectangle_large_type_2_ae319a090e91ffbc81575633951440e0.png?width=1200)
新刊のお知らせ『成績が上がる、人生が変わる 中学生のための英語勉強法』【2024年21冊目】
企画のたまご屋さんの商業出版支援サービス「ほんたま」から、2024年に誕生した21冊目の本『成績が上がる、人生が変わる 中学生のための英語勉強法』(朝倉浩之/KADOKAWA)を紹介します。
著者の朝倉浩之さんは、これまで4000人以上の生徒を指導してきた英語講師。
本書では、自分自身や生徒が英語の学習を通して積極的な性格に変わったことをベースに、英語が好きになり得意になることで人生が変わる理由および勉強法を解説しています。
朝倉さんのSNSでは、同業者やかつての生徒などと活発に交流している様子がうかがえます。
新宿紀伊國屋さん、朝倉先生とお隣で並べてもらってます!知り合い著者の本と並ぶのはなんだか嬉しいものです。ここの書店はいつもいい場所に置いてもらっていましてお世話になってます! https://t.co/GCixlQpikJ
— 國立拓治@12/5発売の新刊「これだけ!英単語360」 (@sakurakobetu) November 28, 2024
僕は朝倉先生のアドバイス
— タカハシ (@TG_Taiga2005) November 22, 2024
「試験問題を作ってみよう」
っていう勉強法で人生変わりました
今まで何もできないし、対策法も分からなかった定期テスト
アドバイスを元に過去問研究して、次回テストの想定問題作ったら
50点以下だったテストの点数が92点に
このテスト結果が今の自分に繋がっています https://t.co/8g5fOUbuDq
このように、SNSを通じて多くの人と活発に交流している様子が見えることは、本を出版したい人にとって大きな強みになります。
担当した出版プロデューサー・森久保美樹のコメント
朝倉さんは、本書が採用され出版されるまでの間、細やかにタイミングよく進捗を報告してくださいました。
企画のたまご屋さんのX(旧Twitter)のポストにも何度も「いいね!」を押してくれますし、とにかくマメな方です。
この、関係者を大事にする姿勢がSNSにも反映されていますし、おそらく英語の授業や受験の指導にも反映されているのでは?
本書では、授業の受け方やノートの取り方といった基本から、入試や英検の対策まで幅広く紹介しています。英語に苦手意識を持つ中学生にぜひ読んでほしい一冊です!
◆ 森久保美樹のプロフィールはこちら
本を出版したい人は、ぜひ自分の企画と親和性の高い人たちとSNSでつながって、積極的に交流してみてください。フォロワーを「増やす」ことも効果的ですが、交流の様子が「見える」ことも、また重要です。
★ 記事が良かったと感じたら、スキ・シェア・フォローをお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![企画のたまご屋さん|NPO|商業出版サポート](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29902296/profile_7a4c98fbba25f9d09a034364ccf723ef.png?width=600&crop=1:1,smart)