見出し画像

冬への熱き野望 〜挫折編〜

やっぱり栄養のある物食べたい…

昼に適当な栄養補助食品、夜に掻き込んで食べるビンボ臭い適当な飯、朝4時5時に起き出してコーヒーと適当な物をモソモソ食べている🐓は思った…。

それに、これから冬になったら、朝起きて暖かい部屋から氷室のような台所に出ずに温かい朝食とコーヒーを取れるようにもしたい…

野菜も調味料も色々揃えて美味しい料理を作ろう!とか思わなければ、単品なら安い野菜売ってるんだよなあ…
安い野菜と安いタンパク源と安いシチュールーかスープの素を組み合わせて温かくて栄養のある朝食用意できないかな…?

スープジャーがあればできそうだよね。
帰宅後にスープ用意して朝起きたら保温調理でトロトロのスープが待ってるとか、いいんじゃない?

って、調べたらスープジャー高!
500mlが2500円!?
安くても1600円!?
お試しで手を出すにはちょっとなあ…
色々試すのにホイホイお金出してる身分でも無いし…

と思っていたら

スリーコインズのスープジャー

スリーコインズで500mlスープジャー1300円!!
少しだけど安い!!
(本体のベージュ部分が塗装じゃなくてシリコンカバーだから洗うの面倒と買ってから気付いた😅)

って事で用意した朝食がコチラ↓です。

適当シチュー

写真上:お湯で温めたスープジャーにレンジでチンチンに加熱した皮付きじゃがいもと切ったソーセージ、溶かしたシチュールーを入れたもの
写真下:7時間後のそれ

…う〜ん…?
美味い(材料が材料なだけに不味くなりようが無い)けど、期待してた「保温調理でトロトロ」は無いな…
極々普通のほんのり温かいイモとソーセージのシチューだ…

スープジャーの説明には6時間50数度の保温性能ってあるので別に表記通りの性能だな…
スープジャーに入れてたら保温調理になるってのは自分の勝手な期待だったか…
イモは半分にカットじゃなくてもう少し小さく切るべきだった?
でもソーセージの食感も変わりないしなあ…
あんまり長時間加熱したり手間暇かけたんじゃ本末転倒だし、どうしようかな…?

オチとか無くてすみません。
ここまで読んでいただいてありがとうございました。
🙇‍♂