
ミニチュアの沖縄そばの麺2
ついに袋に入った沖縄そばの麺、完成したと思います。

前回のに比べ改良した点を述べます!
麺を照喜名製麺の袋麺を意識した縮れ感に!
丸麺だったのを平たくした
袋の素材を変更(ポリラップ→ポリエチレンのジップ袋0.04ミリ厚さ)
シーラーをヘアアイロンに変更
包装ラベルは普通のシールではなく、転写シール(エーワン)を使用

そうした事で、焼きそばから沖縄そばになりました!
一番大変だったのは、袋の素材。
調べてみると、生麺の包装に使われるのはCPPというポリプロピレン製のもの。
これがなかなか手に入りにくく、ネットで探すとどれも大容量and高いのです😢
そこで柔軟さと薄さと透明さに一番近い物を探すのに苦労しました。
結果ポリエチレン製のジップ袋(0.04ミリ厚さ)が一番良かったです。
ヘアアイロンでシーリングするとばっちり封をする事が出来ました!
満足できる仕上がりになったと思います♪
お読み頂きありがとうございました!
前回の焼きそば状態の作品はこちらから!
また、今回紹介したミニチュア沖縄そばの麺が登場したする小劇場をアップしてみましたので、そちらもぜひ😊