
自己紹介
はじめまして。きじまると申します。
普段は『40代でFI(経済的自立)を目指す現役薬剤師』として主にX(@kijimaru_blog)で発信しています。
なぜFI(経済的自立)を目指しているのか
一言でいうと「もっと時間や場所に縛られずに好きな時に好きな場所で働きたい!」
これに尽きます。
普段、薬剤師として医療現場に携わる中で、医療業界のブラックを感じることが多いです。
普段は残業、休日でも休日出勤対応のため自宅で待機。命に関わる仕事なのでもちろん手は抜けない。
正直自己犠牲の上で成り立っている仕事です。
もっと家族の時間を優先できるような働き方、それに見合った収入が欲しい。そう考えた時、自然とFIを目指すことになりました。
どのようにFIを達成させるのか
ここが一番の難関です。口だけで言ってるだけでは達成は難しい。
具体的にどのように達成するのか。
目標は配当収入が年間480万(税引前)。これを40代で達成させます。
具体的には48歳で達成させようと計画しています。
現在この記事を書いている時点で私の年齢が33歳なのであと15年。
「年間480万なんて最低元本1億円は必要だし、現実的でないでしょ。」
と思う方もいるでしょう。
もちろん普通に投資していたら難しいですね。
そこで、少しでも目標達成までの時間を達成させるために下記の戦略をとりました。
①高配当株でなく増配株に着目する。
②投資信託の積み上げで運用効率を最適化して、目標金額まで達成したら売却して超高配当株へ切り替え。
この2点を併用します。
具体的な方法については今後の記事で紹介していく予定です。
さらに配当収入>生活費を達成した状態に加えて、個人事業主として時間と場所を選ばない働き方を模索します。
最後に
医療職に関わらず、今の働き方に疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか。そんな方の選択肢の一つとしてFI(経済的自立)を目指すことをお勧めします。
私自身、この考え方を知ってから随分と生きるハードルが低くなりました。
やはり希望があるのは大きいですね。
少しでも共感された方がいれば、ぜひ一緒にFIを目指しましせんか?
普段はXでも発信していますので、ぜひご気軽に交流してください。