見出し画像

2025年特別区Ⅰ類「面接カードの書き方講座」

2024年度の特別区Ⅰ類(春・事務)の1次試験の倍率は1.09倍でした。
最終合格の倍率は2.3倍なので、2次の人物試験のほうが倍率が高いことがわかります。


特別区人事委員会hpより

合否を決めるのは「面接」と言ってもよいかもしれません。
その面接の成功、失敗を分けるのは「面接カード」
この「面接カード」は3月の試験申込時に提出しなければなりません。

面接カードの質問項目は3つ。
昨年の質問項目を参考に、具体的に何をすればよいのか、どのように準備すればよいのか、書き方や表現の仕方など一つ一つについてわかりやすく説明する対策講座を開講します。

担当は喜治塾長。
元特別区職員でもあり、その後特別区職員研修講師を務めています。

実施日 2025/2/2(日)11:00~12:00
於・喜治塾(高田馬場駅徒歩1分)
※当日参加難しい方は個別に対応しています。お電話ください。

ご予約はお電話で
03-3367-0191

受講料3,300円(チラシご覧になった方1,000円)
チラシは↓↓↓

チラシ表
チラシ裏

お支払い方法は当日現金、クレジットカード、paypay払い

定員になり次第締め切りますが、希望者が多い場合は増設します。
また当日教室で参加できない方に動画の販売を予定していますのでお気軽にお問合せください。

これから特別区Ⅰ類の合格をゼロからスタートする方にお勧めの講座
特別区Ⅰ類30日合格講座は下記です。

毎日受講相談を無料で受け付けております。
対面でもオンラインでも可能です。
お気軽にお問合せください。
03-3367-0191

info@kijijuku.com


いいなと思ったら応援しよう!