![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162214279/rectangle_large_type_2_048f3d361bb67b322f11e9ef015abd8b.jpg?width=1200)
最終話:薄い記憶を頼りに 〜出雲の神様から試練の詰め合わせギフトを贈られた話〜
えー、こんばんは。
お久しぶりですね!!
すっっっっっっっっっっっっかり忘れてました。
一応第5話の下書きが途中まで書いてあったんですけど...困ったことに全く思い出せないんですよ、何を書こうとしてたのか!!!笑
でもなんか宙ぶらりんなのもなぁ〜と思って。
あとね、気づいたんですよ。
肝心の出雲大社に1ミリも触れてないまま忘れてたことに!笑
まあ出雲大社に行ったのは最終日だったので、しょうがないっちゃ〜しょうがないんですけど。
せっかくなら出雲大社に触れてから終わらせようと思って、半年ぶりにこうして書いているわけでございます。
記憶ですか?
ないです。笑
なのでうっっっっすーーーーい記憶とともに、写真メインでお送りしたいと思います。
書いてるうちに色々思い出すと信じて!
どうぞよろしく!!!!!!笑
(久しぶりで気まずくて敬語になってる私)
ちなみに書こうとしてた第5話は、海鮮丼をたいらげたあとに松江市内の観光をした2日目についてなんだけど、疲労とともに天気が悪くなってきて、宍道湖の夕焼けを見られずに終わったっていう話だった気がする。笑
↑一言でまとめられてしまう悲しき思い出。笑
そんな中、目覚めた3日目の朝の快晴っぷりったら。この旅1番のお天気だったな。雲ひとつない青空よ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162215510/picture_pc_d836d2665e65934e0bf0539b816d978f.jpg?width=1200)
この日は土曜日で、あんだけ閑散としてた出雲市内も(←失礼)恐らく混むだろうと予想して、私はまず腹ごしらえに向かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162215831/picture_pc_fc292d47828869a2e463bd9603694b09.jpg?width=1200)
合成に見えるのよ快晴すぎて。笑
出雲と言えば出雲そば!
ってことでGoogleで調べて老舗の出雲そば屋さんへ。
開店と同時に行ったんだけど、すでにおじさまが並んでた。ちっ、1番乗りは取られたかっ。
早速出雲そば(割子そば)を注文〜♪
3段・4段・5段ってあったんだけど、3段が普通くらいの量って言われたから3段を注文。値段は忘れましたもちろん。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162215830/picture_pc_202f3c94f4ddac3180de96605b8925f7.jpg?width=1200)
上から順番に食べていくらしい。
おつゆをかけて1段目をずずずっと食べたら、
その残りつゆを2段目にかけてまたずずずっ。
そしてまたそれを3段目にかけてずずずっとな。
こうやって3段分のお味が楽しめるのだそうな。
...あれ、合ってるよね?あまりにも遠い記憶すぎて自信なくなってきた。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162215833/picture_pc_82256246b50c40ec6842a9784a4bd4e2.jpg?width=1200)
あっという間に平らげて、腹も心も満たされた私はお会計を済ませていざ出雲大社へ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162215834/picture_pc_e6eb318193ae63c59235fe0cd0181da8.jpg?width=1200)
右手には座敷スタイルの席もあった。
出雲そば「かねや」さんの情報はこちら↓
そば処 かねや
島根県出雲市大社町杵築東659
TEL(0853)53‐2366
●営業時間/
平日 10:30〜14:00
土・日 10:30〜14:30
●店休日/火曜日、木曜日
●駐車場/8台
●交 通/大社門前から徒歩5分
大社駅から徒歩8分
えっさほいさと歩いていると、そこら中の出雲そばのお店に長蛇の列ができていた。
ふっ、私の作戦勝ち。とドヤ顔で通り過ぎた。(性格悪)
そしてついに!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162217353/picture_pc_a79ece5a9de389373d89d03dc0c2d31d.jpg?width=1200)
キタァァァァァァ!!!!!
美しき空。厳かに佇む鳥居。
もうパワーを感じる。もはや写真からもパワーを感じる。
君にも伝わるかね????(誰だよ)
出雲大社と言えば、日本中の神様が10月に集うという、たいそう神聖な場所な訳ですよ。
どっかで書いたかもしれないけど、私、出雲までどサンダルで参上してて。
出雲に着いてから、サンダルが参拝には良くないっていうのを知って(詳細は記憶が曖昧なため割愛)結構ビビり散らかしたわけ。(昔からチキンで有名な私)
参拝前日、松江駅で靴買ったよね\(^o^)/笑
だって万が一にも出雲の神様の機嫌を損ねたら困るし。なんなら出発前夜から試されてたし、私。
ここはちゃんと礼を尽くして参拝しないといけねえよなと思ったわけです。
ちなみにその時買った靴がまじで大当たりで、出雲から帰ってもずっと履いてる。笑
軽くて履きやすいのに中フカフカでどんだけ歩いても全然疲れないの!!!!この靴買いにまた出雲まで行きたいくらいだよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162218266/picture_pc_7fe9242c92c7785e1f4d0b65965347be.png?width=1200)
子ども追っかけ回すのだってちょろいもんよ、この靴履いてりゃ。
ってことで準備万端で参拝しました。
見て、この人の多さ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162219660/picture_pc_24cd649061908d2713cb2f917e3587d3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162219661/picture_pc_db604b4b93049c80f9d0cfe7c986c4b8.jpg?width=1200)
とりあえず順路に従ってズンズン中に進んで行ったんだけどさ、時々鉢合わせするんですよ、ガイドツアーの団体さんに。
そんな時はしれっとガイドさんの説明が聞こえる場所まで近づいて、なるほどなるほど〜って聞いちゃうよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162219658/picture_pc_5042d6280c917edac43948077e43c3e9.jpg?width=1200)
ところどころこのウサギ達がいっぱいいてさ、『因幡の白兎』のうさぎ達なんだけど🐰
みんな知ってる?因幡の白兎。(うざい聞き方)
昔おばあちゃんの家に泊まりに行くとさ、おばあちゃんを挟んで私と姉の3人で川の字になって寝るんだけど、みんなで布団に入ってからおばあちゃんがソラで昔話を聴かせてくれたの。
その中のひとつが私のお気に入りの『因幡の白兎』。
今でも、豆電球だけが灯る畳の上の布団で暗い天井を見つめながらおばあちゃんが話してくれる昔話を聞いている時の情景を覚えてる。匂いまで蘇ってくる気がするよ。
おっと思い出に浸ってしまった。
因幡の白兎、チャットGPTに簡潔にまとめてもらったから載せるね!(手抜きすな)
白兎(白ウサギ)は、自分の住む島から本土に渡るため、ワニ(サメ)を騙して背中を渡る橋として使いました。しかし、嘘がバレて最後の一匹に皮を剥がされてしまいます。痛みに苦しむ白兎は、通りかかった八神(やがみ)姫に求婚する兄弟たちに出会います。
その中で優しい大国主命(おおくにぬしのみこと)が、白兎に正しい治療法(真水で洗い、蒲(がま)の花粉を塗る)を教えて助けました。その後、白兎は大国主命に感謝し、「あなたが八神姫と結ばれるでしょう」と予言しました。物語は、大国主命の優しさが認められるエピソードとして語り継がれています。
ちゃんと読んでくれた人は私と同じ疑問を持ったと思う。から載せとく。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162247089/picture_pc_a7b5f6cb6747d8bd1d10fd921be62420.png?width=1200)
チャットGPTすげえな。
で、出雲大社に祀られているのがまさに白兎を助けた「大国主命(おおくにぬしのみこと)」。出雲大社に伝わる神話や教訓と深い繋がりがあることから66羽のうさぎの石像が設置されているのだそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162248408/picture_pc_c9820e95e262b1a7a7b942a1aef75b06.jpg?width=1200)
かわいい🐰💞
そして更に奥へ進むと...
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162219667/picture_pc_25cf158a0007fd0031a8a95cb874ed09.jpg?width=1200)
ドーーーーーーーーーン!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162219665/picture_pc_d82b924fd7ab8feaeb5560a5ff3ef6b7.jpg?width=1200)
日本最大級の大しめ縄。
この迫力よ。
長さ13メートル、重さ5.2トンですって。わかんねえのよもう、そこまで重いと。笑
とにかくド迫力で、目の前に行っただけでものすごいパワー感じた。語彙力なくすよ。(元から無い)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162219666/picture_pc_80a7cba84a8cb64c644e2e6a7e20acde.jpg?width=1200)
もうお天気が本当に良すぎて、どこで写真撮っても絵になるの。
天気が良いのは歓迎されている証拠なんだって。
よかった、ちゃんとあの数々の試練をパスできてて...笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162219664/picture_pc_37153084834efe7f891b5c79e12aefe1.jpg?width=1200)
大量の出雲パワーを浴びて、満たされた気持ちで出雲大社をあとにしたよ。
いっぱい歩いたし、天気良くて暑いし、
お腹空いたよねぇ????
ってことで小腹を満たしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162249717/picture_pc_9e61a2a06a5f9132684ace97bc752871.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162249719/picture_pc_1672cabebb4cb35ec3757e5f188bedf4.jpg?width=1200)
いやぁ満足満足。
そして出雲大社の神門通りを下っていくと、ローカル電車「一畑電車」の「出雲大社駅」が!レトロでかわちい。せっかくだから乗ってみることに🚃
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162251197/picture_pc_efa3399e4593b4090a9265a20cd5ba0c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162251196/picture_pc_15c0dd5f208bfe58d1679328edb7a3d1.jpg?width=1200)
さあ、聞いてくれ。
このローカル線、500円で出雲市駅まで行けちゃうんだ。しかも夜遅くまで走ってるらしくてさ...
...
思い出してくれたかい?(だから何様)
初日の稲佐の浜からの帰りの、あの大事件のとき、もうちょっと頑張って歩いてたらこの電車に気づいて、そしてそれに乗って帰ってこれたんだ...
バスしかないと思い込んでた私もおバカだしさ、タクシーのおっちゃんも確かに「そりゃぁバスなんてもうないよ」って言ってて、電車とは言ってなかったけどさぁ。電車あるよって、教えて欲しかったよ...(自業自得)
ここへ来てのまさかの大どんでん返しに思わず興奮した。毛穴ぶち開いたわ。まさかあの4000円が無駄だったなんて😭
あの事件を知らない方のために。笑
でもね、いいんだ。(無理矢理ポジティブ)
それも含めて旅の思い出だよね!!!ね!!??
それに本当に真っ暗で人っこひとりいなかったしさ!!あの雰囲気の中、神門通り歩くのもだいぶ怖かったから!いいよね!!!!うん。
ということで、一畑電車から素晴らしく長閑な風景を堪能して出雲市駅まで戻り、お土産を買って最後の瞬間まで出雲を堪能した。
これは出雲に行った時の、素晴らしく長閑な風景。音が良い。ガタンゴトン。 pic.twitter.com/36fguCDIxz
— きいᵕ̈* (@kiislibrary) November 17, 2024
長閑な風景Xに載せたから見て!!!
終わりよければ全て良し、まさにその言葉がぴったりな旅だったように思う。
前夜から続いた試練たちも、この最終日の素晴らしき充実っぷりのための布石だったんだ。
はあ、楽しかった。満たされた。良い旅だったなぁ。
そんな気持ちで私はまたやくもに乗り、前日は悪天候で諦めた宍道湖の夕焼けもうっすら感じて...
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162253311/picture_pc_bfef0c0108b0f7dce8253ce3c6e3c7f7.jpg?width=1200)
そして私は穏やかな気持ちのまま、岡山駅で新幹線のぞみに乗り換えた。
一気に「戻ってきた感」のある、のぞみの車内。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162253796/picture_pc_baf47d03e05a37534eaef774a91c45d5.png?width=1200)
出雲大社からすぐの「彩雲堂」でゲットしたあんぱん達を頬張ることにした。
うまいうまい🤤
そして2駅目くらいで、私のお隣に20歳そこそこくらいの女の子がやってきた。
時刻は夕飯時。みんな駅弁やらなんやらを食べている。
彼女もコンビニの袋をガサゴソと漁り...
出てきたのは「トマトの冷製パスタ」
おお、まじか。なんか嫌な予感がする。
でももう旅は終わったし...
彼女の動向を横目に見ながら、私は本を読んでいた。
私の心配をよそに、彼女はとてもしっかりした子で、そっと丁寧にフタを開け、ゴミはすぐに空いたコンビニ袋に入れる徹底っぷり。
ソースの蓋、怖いなぁ...
そう思っていた私は若干集中力が途切れる。
しかし彼女はそこでも、細心の注意を払ってフタを開けていた。大成功だ。
・・・
だが事件は起こる。(やっぱりな)
ソースをそーっと麺の上にかけた彼女は、一瞬息をハッと飲み、なんとなく心の中で「やべっ」と言った。(気がした)
なんとパスタの容器には割られる前の割り箸が用意されており、割り箸の上からソースをかけてしまっていたのだ。
私は瞬時に状況を理解した。
だが彼女は・・・
強行突破に出た!!!
やめろ!!やめるんだ!!落ち着いて解決策をさg...
パリンッ。(割り箸が割れる音)
終わった...
私がそう思った瞬間、彼女も同時に
あっ...
魂が抜けるような声だった。
血飛沫のように飛び散ったトマトソース。
新幹線の車内で物騒すぎる事態である。
彼女は自分のテーブルに飛び散ったトマトソースをおしぼりで拭き取った。
そして再び
あっ.......
先ほどよりも深刻そうな声である。
私のテーブルにもソースが飛んでいることに気がついた彼女は
「すみません!!!!」
そう言ってトマトソースを拭き取る。
私はもはや「いえいえ大丈夫です」としか言えなかったけど、拭いてもらってありがとうという気持ちは伝わったはずだ。
そして私たちは1番見たくなかったものを同時に見てしまう。
私のワンピースにもトマトソース飛び散ってるうううう\(^o^)/
もはや顔面蒼白のお隣さん。
一生懸命新しいおしぼりで拭いてくれた。
セブンのおしぼり、分厚くてしっかりしてるから、飛び散ったばかりのトマトソースならちゃんと取れたよ。白い服じゃなかったからよかった。
私は顔面蒼白の彼女にもはや母性が芽生えてしまったので、大丈夫大丈夫と繰り返し、一切気にしてないフリを貫いた。オトナだからさっ!!!
そして私は思ったんだよ。
多分これ、あなたのせいじゃないよってね。
間違いなくこれは、出雲の神様からのプレゼントだわああああああ!!!!!!!
— (完) —
[あとがき]
半年前の出雲旅行記が、まさかこんなに時間がかかってしまうとは思わなかった。振り返りながら、自分でもドン引きするくらい試練ありすぎなんだもん。そして7月に入ると、急遽9月のイギリス行きが決定し、私の神経は一気にイギリスへ全集中となってしまったのだ。
まさか私のこんなにもくだらない旅行記を、楽しみに待ってくれている人がいるとも知らず。
わっしょいさん、この場を借りてお礼を言わせてください♡わっしょいさんのおかげで、超絶無理矢理ではありますが、無事に出雲旅行記が完結できました。
急遽イギリス行きが決まったのも、私の中では100%出雲のおかげだと思っていて。
縁結びのご利益があると言われる出雲大社。
「縁」って色んな種類があると思うのね。
13年近く親交が続いているイギリスの歌姫がいて、彼女とは彼女の家族も含めてずっと仲良くしてもらってるんだけど、初めてご対面したのは6年前。私がイギリスに旅行に行ったときに、わざわざ時間を作って会いに来てくれたの。
また絶対すぐに会おうね、今度はあなたのライブで会おうね、って約束してて。
コロナもあったり、彼女の音楽活動も色々あったりで、何度か浮上したライブ計画も結局叶わず。
そんな中、ついにライブを開催、しかも3日間のツアーとして開催する!ってなって!!
さらに奇跡的に、余裕を持ってイギリスに滞在するとしても4日間の有給だけで済むという...私が行くために組まれたような日程だった。
即座に行くと決めて、次の日には上司に休みの許可も貰い、3日間のツアー(全部違う都市なのに笑)のチケットも買った。
歌姫は、私が行くことを誰よりも喜んでくれて、ツアー以外でも絶対会おうね!と何度も何度も言い続けてくれた。(良い子すぎ泣)
またイギリスの話は書けたらいいなぁと思うけど(絶対忘れるだろまた)、とにかく、出雲パワーのおかげだと思うんだ!
超強力すぎるパワーのおかげで最後の最後まで試練に満ちた旅だったけど、それだけ強力なご利益も同時に受け取っていたと思ってる。(ポジティブ)
だからね!!!
みんなも絶対に出雲へ行くといいよ!!
私の試練の数々を反面教師として、みんなは最高に快適な旅にしてくれ!!
くだらない私の旅行記に最後まで付き合ってくれて本当にありがとうございました。
また次の旅行記でお会いしましょう!!!!
それでは〜👋🏻