見出し画像

アイキャッチ画像で迷子になった

ハッピーリタイアを至上命題としている私ですが、
今の仕事をリタイアした後、何をしたいのかと言うと、
いろいろなコンテンツを楽しく作る生活をしたいと思っています。

その主軸になるのがブログ(もちろん、このnote含む)ですが、
ブログを更新するときにハードルになることは何か。

実は、私にとっては、アイキャッチ画像なんです。

文章を書くこと自体は、別に苦にならない。
ネタがなくて困ることも、くっだらないネタでも構わなければ、
それほどない。

でも、このアイキャッチ画像がネックとなって、更新が滞ることがしばしばありました。

私はブログ歴だけは長くて、最初に開設したのは今はない「楽天広場」。
2004年のことです。

当時はアイキャッチ画像なんて存在しませんでした。
システムの容量自体も小さかったですし、文章を投稿すること以外は想定されていませんでした。

誰もが、ブログってそんなものだと思っていた。
(でも、掲示板機能なんてのはありました。投稿するのは、あくまでテキストですからね。)

でも、だんだんと時代は変わり、
そのうち写真を添えられるようになり、
今ではアイキャッチ画像をつけるのが当たり前に…

確かに自分自身が他のブログを読むとき、アイキャッチ画像に目が行くのは確かです。
目を引く画像があれば、その記事をクリックしたくなりますよね。

自分の思いを伝えるためには、まず、クリックしてもらって記事を読んでもらうことが必要。
そのためにアイキャッチ画像は必要なんですね。

ただ、ここで大問題が!
私は写真が苦手なのです。

おしゃれな写真を撮ることなんてできません。
構図もどのようにすればいいかわかりませんし、満足のいく写真が撮れません。

それなら画像を作ればいいのですが、
これまたセンスがない。
時間をかけて頑張ってみたものの、ダサダサのものになってガッカリ…

実は、これがブログ更新をおっくうに感じる大きな理由になっていました。

それでも、自分がブログを読むときのことを考えると、アイキャッチ画像は重要ですよね。

画像が文章の内容を視覚的に表現していると、その記事に対する興味が湧いてきます。
これは読者としての実感ですから、ブログやnoteで伝えたいことがあるなら、やはりアイキャッチ画像に力を入れる必要があるのでしょう。

不満を言っていても仕方ない!
自分の苦手を克服するために、最近、Canvaに挑戦しています。
Canvaはデザイン初心者にも優しいツールで、
ありがたいことにテンプレートが豊富に用意されています。

少しずつCanvaの使い方を勉強しながら、これからはアイキャッチ画像作りにも力を入れていきたいと思います。
最初は上手くいかないこともあるでしょうが、沢山作って行くうちにコツがつかめるはず…たぶん。

noteやブログを更新する際のストレスを減らし、読んでいただける記事を作るために、これからも頑張っていきたいと思います。
今後、記事が増えるにつれて、アイキャッチ画像が洗練されてきたらいいなあ…

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
もしアイキャッチ画像作りに役立つアドバイスやツールがあれば、ぜひ教えてくださいね。

いいなと思ったら応援しよう!