見出し画像

五島列島・軍艦島・ハウステンボスと盛り沢山の旅 2024.6 NO.1

母が五島列島へ行きたいと言い始めたのが 6年ぐらい前。 一度旅行会社へツアーを申し込みへ行ったのですが、運悪く(?)世界遺産に登録されたすぐ後になってしまって全然予約できず。

それからコロナで自粛モードになり 私も一人温泉旅に夢中になって
そのままになっていました。

その母も80歳 そろそろ行かないと後悔しそうなので 一念発起
色々調べている時に 従妹からどこか旅行がしたいと声がかかり
一緒に行くことに。

せっかくなら 軍艦島・ハウステンボスもと彼女が計画を立ててくれて
観光いっぱいの4人旅になりました。

色々考えましたが、行きは博多港から五島福江港までフェリーで行くことに。
23時45分博多発 太古で 福江港着が8時15分です。
寝てる間に五島に着くなんて最高です(笑)

フェリー太古は1ヶ月前の9時からWEBで予約できます。

定員4人のファミリーの個室は2部屋しかないので 
9時ジャストに頑張って予約 
私が予約できた後すぐ満室に 危なかったー

叔母達とは福岡港集合
私は飛行機で福岡へ向かいました。

前に壱岐に行った時も博多港を利用したので2回目です。

フェリーにもシャワー室はありますが
港にご飯も食べられる温泉施設【みなと温泉 波葉の湯】があるので
そこを利用。
港にコンビニもあるので、朝食・飲み物を買い込んでいざ乗船です

乗船開始は21時45分 窓口で予約番号を伝え乗船券をもらいます。

夜行のフェリー なんだかワクワクします。(笑)

博多ポートタワーが綺麗です。

部屋は4人分のマットレス・枕・毛布・シーツ スリッパが用意してあります。
コンセント・テレビもありました。

※写真はお借りしています。

綺麗な船内で快適でした。
フェリー内にレストランはありません。軽食の自動販売機はありました。

天気も良くあまり揺れなかったので良く寝られましたが
朝、五島の島々を順番に寄港 一番最初の港が4時台 港近くになると船内アナウンスがあるので 残念ながらそれで目が覚めます💦 
船内アナウンスがある度に目を覚ましながら

予定通り8時過ぎ福江港に到着
心配していた 母・叔母ともにちゃんと寝られたようで元気で良かった。

福江島の移動はレンタカーで

ちゃんと保証が付いて、港もホテルからも近い オリックスレンタカーにしました。
奄美大島でレンタカー借りた時、ナビが酷すぎて困ったことがあり、心配していましたがナビも使いやすく良かったです。

島内は車も少なく快適なドライブが出来ます。

最初は【堂島天主堂キリシタン資料館】へ車で15分ぐらいです。

とても綺麗だったんですが、写真で伝わらないですね💦

駐車場から入江沿いに少し歩きます。

受付で入場料300円払います。
隠れキリシタンの歴史が展示してあります。

沢山教会にいきましたが、資料が展示してあるのはここだけですので
最初に行って良かったです。

鷹か鷲が偶然とまっていてカッコよかった
木立の中にマリア像

次は車で30分ぐらい走って 水ノ浦教会へ

高台にある教会で 駐車場から急な坂道をあがります。

白い綺麗な教会です。
現在も使われています。
柱も素敵です。
高台なので海が少し見えます。


隣のお庭も綺麗でした。母たちは教会よりこの庭の方が気に入ってました(笑)

次は楠原天主堂へ
ここは中には入れません。


道の駅遣唐使ふるさと館でランチです。

島ではお店があるときに食べるが鉄則です。
ちょっと逃すとお店が全然なくなります。
壱岐での旅行で学びました。

ひっそりとしていて開いてるが心配になりました。
(ちゃんと営業していました)


駐車場は広いです。


五島うどんを食べました。 
五島うどんは讃岐・稲庭と並んで日本三大うどんだそうです。

ランチの後は車で10分ほどの【魚籃観音展望所】へ

駐車場がないのでちょっと路駐させてもらいました。


高浜海水浴場が綺麗に見えます。


魚籃観音様 海を守る観音様です。


その後 高浜海水浴場へ
綺麗な海水浴場でした。

今日最後の観光地 大瀬埼灯台へ 福江島の西端にあります。
日本の灯台50選のひとつです。

高浜海水浴場から車で1時間弱で着きました。

この辺りから天気が怪しくなってきました。

展望台からの灯台です。かなり突端にあります。
灯台まで行けるのか不安になります。

一番近い駐車場から灯台まで1.2㎞ 行き20分 帰り40分とありますが
老人二人いるので もう少しかかるかな

入口に杖用の枝が何本かおいてありました。
ありがたく借りて行きます。
行きはずっと下りです。
所々あと何mかの目印があるので目安になって
助かります。

天気が良ければもっと綺麗でしょうね

あと少しの所まで来たんですが、この辺りで雨がぽつぽつ降ってきました。
帰りは上りで行きより時間がかかることを考慮して
残念ながら引き返しました。
最初は灯台まで行くか悩みましたが、(老人が心配で💦)結果行って良かったです。

壮大な景色です。

駐車場に着く頃には結構な量の雨が降ってきたので、引き返して正解でした。

1時間かけて福江港まで戻り今日泊まる【ホテルカンパーナ】へ
母たちと荷物を降ろして レンタカーを返却。
レンタカー屋からホテルまで歩けるので便利でした。

ホテルカンパーナは結婚式場もある大きいホテルです。
繁華街(?)まで歩けるので立地も良いです。

※写真はお借りしています。

お部屋は和洋室、4人でも充分な広さでした。
ベットは2台なので2人はお布団になります。

※写真はお借りしています。

晩御飯はせっかくなので好きな物が食べられるように 外のお店を事前に予約しました。
このお店が大失敗
メニューにあるのに、今日は入荷していない物ばかり
最初からでっかい湯呑でお茶が出てきて 定食なら出来ます
の一点ばり 五島に普通の定食食べにきたわけじゃないのに.…

お店の外に出て 次のお店探し
木曜日なのに 電話しても満席か誰も出ない
5〜6件電話してやっと次のお店が見つかりました。

次のお店はまぁまぁ良かったんですが、
最初のお店でケチがついちゃって
気持ちの立て直しが出来ないまんまで なにを食べたか覚えてない(笑)

五島の晩御飯は予約が絶対で、お店選びは慎重にです。

朝食はホテルで
これが良かった!!

よくあるバイキングではなく
ホテルの御食事処の個室でゆっくり食べられる和食
地元の料理もあり 美味しかった。

晩御飯もホテルで良かったのでは、と後悔

2日目は朝から
五島列島キリシタン物語・縦断クルーズ 『久賀島の集落』と『奈留島の江上集落』キリシタン洞窟、ハリノメンド<昼食付/金土/福江港発・若松港着

このツアーに参加します。

いいなと思ったら応援しよう!