見出し画像

五島列島・軍艦島・ハウステンボスと盛沢山の旅 2024.6 NO.2

福江島二日目です。
前回の記事です

せっかく五島列島まで来たので、説明付きのツアーに参加しました。

ネットで調べると 午後福江港を出発して夕方福江港へ戻るツアーに参加している方が多かったのですが 午後予定を入れると午前中の観光が時間が気になるので

朝8時45分 福江港 出発 14時30分 若松港着 のツアー

五島列島キリシタン物語 縦断クルーズ編に参加しました。

福江港ターミナル1F 五島市観光協会売店前に集合
スーツケースは持ち運び出来ません。私達は福江島には戻らないので
1,000円でスーツケースを別便で若松港まで運んでもらいます。

今回は9人の参加でした。

最初は福江港から久賀島の田ノ浦港へ 定期船【シーガル】に乗船
定期船なので他の乗客の方もいます。

ガイドさんは70代ぐらいの男の方。説明が上手で、
真顔で冗談を言われる面白い方でとても良いガイドさんでした。

田ノ浦港からは旅館の送迎で使われるような小さなバスで移動します。

牢屋の窄殉教記念教会

1868年、久賀島内の200名あまりの信徒たちが捕らえられ、12畳ほどの狭い牢に押し込められました。想像を絶する惨状は8ヶ月続き、飢えや病、拷問のために42名の信徒が命を落としました。この殉教の場所に建てられているのが、現在の牢屋の窄殉教記念教会です。(ツアー説明より引用)

旧五輪教会堂

近くまで車で行くことが出来ないので、バスを降りて500m山道を歩いて行きます。
山道ですが、80代の母でも歩けていたのでそんなに厳しい道ではありません。




自然豊かな山道を歩きました。



目の前の海がとても綺麗です。
現在使われている五輪教会堂です。 こちらでトイレを貸して頂きました。

五島では最古の教会建築で、外観は和風、内部はゴシック様式という明治初期の貴重な建築物として国の重要文化財に指定されています。
(ツアー説明より引用)


教会の建てたのは船大工さん 大浦天主堂を見本に建てられたそうです。


駐車場まで戻り

ここから海上タクシーで奈留島へ行きます。

海上タクシーに始めて乗りました。
外で立って乗ったのですが、思ったより早いスピードで
楽しかった〜

奈留島港からバスで移動

江上天主堂

2018年登録となった、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産。クリーム色の外壁や水色の窓枠がアクセントの、今では少ない木造の素朴な教会です。(ツアー説明より引用)

ステンドグラスも残っています

お昼ご飯付のツアーです。

ごめんなさい 感想は控えさせていただきます。

昼食後 奈留港から船で若松港へ向かいます。

別の海上タクシーを利用です。
すご〜く年季が入った船でした。

若松島にあるキリシタン洞窟です。
道路がなく船でしか行くことは出来ません。

潜伏キリシタンの信仰と弾圧の歴史を色濃く物語る、奥行き50m、高さ5m、幅5mのキリシタン洞窟。 明治時代の初期、「五島崩れ」の際に迫害を避けるため、3家族12人は船でしか行くことのできない険しい断崖の洞窟に隠れました。しかし、朝食を炊く煙を通りかかった漁船に見つけられ、棄教させるための厳しい拷問を受けることとなります。禁教令が解かれる直前の悲しい出来事でした。(ツアー説明より引用)

ハリノメンド

荒波の浸食によってできた穴で、「ハリノメンド」と呼ばれています。この穴のシルエットがマリア様が幼子イエスを抱いている姿(聖母子像)に見えることから注目を集めています。

これで観光は終了
若松港で解散です。

予習で遠藤周作【沈黙】を読んでからの参加だったんですが、
ツアーガイドさんの説明も詳しくて、興味深く楽しいツアーでした。
(もちろん予習なしでも楽しめます)

港で荷物を運んでくれている福江からのフェリーを待ちます。
福江港まで戻る方はこの船で帰ります。

私達はあらかじめ予約しておいたタクシーで奈良尾港へ行きます。
20分ぐらいです。

奈良尾港から長崎港へジェットフォイルに乗船します。


1Fに観光案内所 2Fに売店 コインロッカーがありました。
コインロッカーに荷物が入らなければ 売店で預かってくれます。


ジェットフォイルの時間までちょっこと観光

歩いて15分ぐらいの奈良尾神社へ
樹齢670年といわれている木を見に行きました。

パワースポットといわれているアコウ樹です。
国の天然記念物です。

ここで五島列島とはお別れです。

五島が舞台の アニメ【ばらかもん】が好きだったので
聖地巡礼もしたかったのですが、時間もなく、アニメ見てない人と一緒だと
難しく断念。
あと楽しみにしていた食事がいまいちだったので、またリベンジしたいです。 
キリシタン物語ツアーは最初値段が高くて躊躇したんですが、参加して大正解でした。

奈良根港から長崎港まで130分の船旅です。

ジェットフォイルはそんなに揺れることもなく、
早くチケット買ったので一番前の席が予約できていたので快適でした。
(ほとんど寝ていたのですが 笑)

明日はいよいよ軍艦島です!

いいなと思ったら応援しよう!