見出し画像

あしがらフラワーパークと那須塩原温泉(娘と二人旅)2024.4           

2025年が始まりましたがnoteは全然進まず 
恥ずかしながらまだ4月のお出掛けが書けてない。

ここで諦めると、noteをやめちゃいそうなので
とにかく自分の忘備録に徹してなんとか続けたいです。
記事が追いつける日が来るのだろうか.…

鹿児島の一人旅を満喫した後は
一度行ってみたかった あしかがフラワーパークと那須塩原温泉一泊二日の旅行へ。 娘と二人旅です。
色々ありまして、彼女は公共のお風呂が苦手で外での食事も苦手なので
宿選びが難しい。
出来れば 部屋食、部屋に綺麗めなお風呂がある旅館がいいのですが
どうしても高級旅館が多くなります。

見つけた旅館が 那須塩原温泉【お宿 小梅や】
全室6室でこじんまりした旅館で なんとお部屋のお風呂も源泉掛け流しで
嬉しい限りです。予算も許容範囲 いう事なしです!

久しぶりに自宅からマイカーで出発
車だと
東北自動車道 佐野藤岡ICより20分です。
平日でしたが、駐車場近くになると 誘導してくれる係の方がいらっしゃいます。

入園料は花の咲き具合で変わります。

花が少ない時期は入場料が安くなっているのがいいですね。

あしかがフラワーパークは藤が有名ですが、さつきも綺麗でした。

白藤の滝と白藤のトンネルはちょっと早かったかな

敷地は思っていたより狭い感じがしました。

観光バスで来ている方が多数(外国の方もかなり多い)
皆さん同じお弁当をあちこちで座って食べていました。
火曜日でこの人数だと週末は大変のことになりそうです。



色々な色のさつきがとても綺麗
紫の藤は匂いがちょっと…


あしかがフラワーパークの後は那須塩原温泉方面へ向かいます。
途中乙女の滝に寄りました。

あしかがフラワーパークから1時間45分ぐらい
東北自動車道 那須ICから40分ぐらいです。

滝は行くまでに道路が大変だったり、駐車場が狭かったりしますが
乙女の滝は道路沿いに駐車場があり、駐車しやすいです。
駐車場から滝までは300m

この看板を降りて行きます。

天気が悪くなってきたのと 平日なので 誰もいませんでした。

水の量はそんなに多くはなかった。

誰もいない滝は久しぶり。
沢山マイナスイオンを吸収できました。

乙女の滝から車で30分ぐらいで 今日の宿 【おやど小梅や】です。

宿の道を挟んで向かいに駐車場があります。
カーブの途中にあるので、宿が突然出てきます。

交通量が多くカーブなので急に車がくるかんじになり、なかなか渡るのが大変でした。

フロントの横にある蔵ラウンジでチェックインの手続きをしました

部屋食ではない方はここで御食事だと思います。

1階に温泉かけ流し風呂付お部屋が3部屋 2階にお風呂なしの部屋が3部屋

1階のお風呂付のお部屋で部屋食で予約

ベットの大きさが違う部屋でした。

部屋食だと、奥のテーブルに補助のテーブルを持って来てくれてます。

リフォームされているので、部屋はとても綺麗です。
ただ、2階のお部屋の物音が響きます。

部屋のお風呂 ちゃんと温泉がかんじられるお湯です

大浴場は2つあり 完全貸し切り利用です。露天風呂はありません。
お部屋にお風呂がある部屋が半分なので、大体どちらかが空いていました。

こちらの要望で一気出しにしてもらいました。

野菜中心の料理です。男性にはちょっと物足りないかも

写真はないですが、お夜食のおにぎりが美味しかった〜

朝御飯です 朝も部屋食です。

宿を出発して 車で40分
那須ステンドグラス美術館へ

英国コッツウォルズ地方の貴族の館【マナーハウス】をモチーフに建てられた建物に素敵なステンドグラスが展示してあります。

あんまり期待していなかったのですが 行って良かったです。
建物も素敵だし ステンドグラスが圧巻。 
物語がちゃんとあって
キリスト教とか聖書とか興味はないのですが、感慨深い。
数もたくさんあって見応えあります。

セント・ラファエル礼拝堂で1時間に1回 30分〜 15分 パイプオルガンの演奏があり
セント・ガブリエル礼拝堂で1時間に1回 00分〜 15分 アンティークオルゴールの演奏があります。


次は車で10分ぐらいの【藤城清治美術館】へ

山梨の昇仙峡にもあり 良かったので 那須でも行ってみました。


※画像はお借りしました。

誰もが一度は見た事のある影絵が展示してあります。

幻想的で素敵です。
現在97歳でまだ作品を作り続けていらっしゃいます。

あちこちに可愛い猫ちゃんがいます。

建物も自然と調和して最高です。
入場料 大人2,000円ですが 充分元は取れると思います。

今回の那須高原旅行 娘と一緒だったので
日帰り温泉は封印して 観光メインでした。

あまり一人だと観光しないので
楽しかった。

次回は温泉も堪能したいなぁ


いいなと思ったら応援しよう!