![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158799604/rectangle_large_type_2_218aae1eb41afe196152f8c37d90d457.jpg?width=1200)
初鹿児島レンタカーでひとり旅 3泊4日 NO.5 2024.4
4月に行った旅行なのに 全然進みません。
暑かった夏も終わり、やっと涼しくなってきてた思ったら
秋をすっ飛ばして なんだか涼しい
待ちに待った推し活も始まり
ますます、進まない予感しかしません(笑)
妙見温泉を出発して今日の目的地の【知覧特攻平和会館】へ
その前に
昨日行く予定だったけどあきらめた、日帰り温泉【昇龍温泉】に寄り道をしました。
貸し切りの個室利用の温泉施設です。
24個の個室があります。
土曜日の朝10時で残2部屋 大人気です。
ホームページに待ち時間の目安が記載されています。
駐車場は個室の前の駐車場と少し離れた場所と2ヶ所あります。
受付で券売機でチケットを購入します。
1室 一人利用で360円の安さです。
お部屋に入ってから湯舟にお湯を溜めるので新鮮です。
部屋にトイレはありません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155672540/picture_pc_a7d4d08672ff935bc2fbb449c5951f83.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155672541/picture_pc_eb902e9bbd2d8c867f49a553eadad313.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155672543/picture_pc_939137dd14a82bb2e53ff13d19fa1990.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155672547/picture_pc_541e933b3bcb676b741026a215670799.jpg?width=1200)
無色透明なヌルスベのくせのない良いお湯で
わざわざでも寄る価値のある温泉でした。
朝から良き温泉に入って、気分も上々
天気も良いし、目的地知覧へ向かいます。
九州縦貫道を通り90分ぐらいです。
昨日まで平日の霧島をウロウロしていたので渋滞知らず
鹿児島の道は空いてるわ〜
なんて思っていたのですが
土曜日の鹿児島市内さすがに あちこち渋滞していました。
駐車場は知覧平和公園の駐車場が無料で利用できます。
215台停められて24時間営業です。
今回 知覧特攻平和会館へ行くにあたって
2007年公開の 知覧の特攻隊の映画
【俺は、君のためにこそ死ににいく】
を予習の為に観ました。
(中村倫也さんとか有名な俳優さんも出ていて
ビックリ)
![](https://assets.st-note.com/img/1729473989-HVsKnzdJAN93QoCk6SgOhXDj.png)
予習をして正解でした。
とりあえず、昼食を
駐車場近くの【知覧茶屋】へ
知覧茶屋は、特攻の母「鳥濱トメ」の味をそのまま引き継いだお店です。
ここ知覧には大東亜戦争末期、陸軍特別攻撃隊の最前線基地がありました。
実の孫である鳥濱明久が、ここでしか味わえない”本物の味”をお出ししています。(ホームページより引用)
![](https://assets.st-note.com/img/1729474054-xbEcsGPw52qZVQ7Y4gBRy3NW.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155672569/picture_pc_2e93abbe199ec4956e40371f784960f6.jpg?width=1200)
小さなお店を想像していたのですが
店内は広く、靴を脱ぐ畳の席もあります。
休日のお昼時だったので混雑していましたが、待つことなく一人でも4人掛けのテーブルに案内していただけました。
メニューの種類も多く、定食がメインでボリュームもありました。
釜飯を注文している人が多かったかな。
![](https://assets.st-note.com/img/1729475040-lKozErg6qB1ZWpasA7SbXnYF.png?width=1200)
メインの知覧平和会館へ
![](https://assets.st-note.com/img/1729475233-vfazXr3hAsnlOMt1ERPNLkTV.png?width=1200)
入館料 500円です。
入ってすぐ左手に
海中から引き揚げられた本物の零戦の展示があります。
館内はここだけが写真可で
あとは撮影禁止です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155672552/picture_pc_9a77d74ee99b6ed96cd6cc0a05b0d36e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155672557/picture_pc_35b8601b6eef5ed6902576551d4f3142.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155672573/picture_pc_1bc6aacf023410b2d71553d96065326b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155672575/picture_pc_1ab01429d47654f7c1f8a5f3c46fc2ac.jpg?width=1200)
この飛行機を観ただけで、泣きそうになります。
メインの展示は 特攻隊の方の家族に書かれた遺書になります。
お一人お一人、写真と遺書がセットで展示してあります。
人数が多くて驚きました。
皆さん若くて….
読んでるうちに涙が止まりませんでした。
また
視聴覚室では語り部の講話、DVDの映像が30分ずつ交互にあります。
これは絶対参加した方がいいです。
残っている貴重な映像を見ることで、特攻隊のかたの遺書の重みが増します。
講話・DVDの映像両方参加して、展示物を観ていたら 120分ぐらいかかりました。
平和会館を出て外の林に 復元された【三角兵舎】があります。
特攻隊員たちが出撃するまでの起居していた半地下式の三角兵舎を会館横の杉林に復元したものです。三角兵舎の中で隊員たちは、日の丸に寄せ書きを書いたり、故郷へ送る遺書や手紙を書いたりしていました。
(ホームページより)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158799443/picture_pc_4f0985587374fe273654f0f39948b2d0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155672580/picture_pc_b49951804da777f3177719dc94a3ca94.jpg?width=1200)
敵に見つかりにくいように 林の中に穴を掘って作られました。
特攻隊の方もそうですが、戦争で沢山の方が犠牲になり
その犠牲の上に今の日本があること
その戦争で日本国がしてきたこと
これからの子達に伝えていかないといけないと思う。
正しいとか間違ってるとかの前に
知ることが大事なんだと感じました。
車がないとアクセスは不便そうですが
鹿児島に旅行に来た際には、是非訪れて欲しい場所ですね。
近くにある武家屋敷にも行きたかったのですが
予想以上に長く滞在してしまった為
鹿児島市内に帰ります。
時間があれば【仙巌園】に行きたいと思っていたのですが
偶然ですが、花火大会の日で
途中車が渋滞にはまり あきらめました。
明日は桜島へ行くだけなので
レンタカーは返却します。
ホテルが天文館通りだったので
鹿児島空港で借りて鹿児島市内返却でも乗り捨て料金はかかりません。
天文館店の店員さんも感じがよかった。
車も軽が借りられたし、綺麗で乗りやすかったので
オリックスレンタカーで正解でした。
レンタカー屋さんからホテルは徒歩ですぐでした。
明日は桜島観光をして、帰宅します。