
回想記録 マッドウォーク(沼歩き)
こんばんは
春巻き食べたら胃もたれして1日死んだきいろです🌾
今日は過去の記憶の掘り起こしです
アメリカで一番印象に残っている遠足の話です
私の住んでいたフロリダ州は沼地 swampです
フロリダといえば綺麗なビーチ、ディズニー、常夏のパラダイス…🏖みたいなイメージがありますが
住んでいると目にするのは森と無数の沼地ばかりです
普段は森の中に入ることはなく、舗装された道しか通らないですが、小学校の遠足ではフロリダの生態を知るというテーマで「Mud Walk」(マッドウォーク、沼歩き)があります
何人かの親御さんがchaperones(同行する保護者)となり、一緒に子供たちと沼を歩きます
(事前説明でシャプロンという言葉を耳にしすぎて
「シャプロン…??」となり、保護者かなと思いつつ
配られた案内の紙を見て電子辞書で調べた思い出が…)
当日は捨てても良い服と運動靴で、まずは教室で準備。
沼を歩いても抜けないように養生テープを上からグルグルに巻きます!これでもかというほど!
そして黄色いスクールバスに乗って出発。
着いた先は環境センター。フロリダの自然保護の説明を受けて、ヘビを膝に乗せたり、フクロウを見たり。
巨大な白いヘビを初めて持って、ひんやりした体に驚いた記憶があります🐍
そしていざ沼に🚶♀️🚶♂️
子どもたちは並んで、保護者や先生の手を借りながら沼を進みます。ワクワクしながら進むのですが、段々ドロドロ地面が柔らかくなっていきます…
一番怖かったのは膝上まで沼に浸かった時。
このまま抜けないんじゃないか、と思いながら
養生テープでグルグル巻きにした足をなんとか持ち上げて進みました
泥だらけになって、どうやって帰ったんだろう笑
沼の印象が強すぎて帰りは覚えてないです
ある程度洗ってバスに乗って帰ったんだろうな
ただ家に帰ってきたら、すぐ家のプールに行って、
足と靴を洗った記憶はあります
靴を脱いだら、あんまりテープがグルグル巻きだったから足が真っ白でフニャフニャで、完全に鬱血状態でした
当時はiPhoneとか持ってないし、
写真は多分ない気がするけど、フロリダならではの遠足だったと思います…笑
今でもやってるのかなとネットをググったら、
2018年にフロリダの新聞オーランドセンチネルに
記事が取り上げられていて。
ほぼまさに、こんな感じでした
私も小学5年生の時にマッドウォークやったから
結構フロリダの5年生たちはこの経験をしてるのかもな
日本でいう、関東の小学生の日光稲刈りみたいな経験に近いのかも (私は日光行けず…稲刈りもしたかった…)
小さい時の楽しかった思い出の一つです😊
今日はここら辺で、お疲れ様です🧸