![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137515426/rectangle_large_type_2_9ef0d63d39e5bbb922e3d30058027376.png?width=1200)
訪問お片づけサポートのご感想
先日キッチンのお片づけサポートをさせていただきました。
当初はキッチンの吊り戸棚のみと聞いていたので、すぐに片づけが終わってしまうかもしれないと思っていたのですが、
収納の中を見ていくと同じ用途で使うものが他の場所にも収納してあったため、吊り戸棚以外の場所も同じ用途のものを出して見直していくことになりました。
その結果、手放すことになったものの量がこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1713268716454-UQo9zUh7Xv.jpg?width=1200)
依頼者様に一つ一つ質問をしながら物見直していったら使っていないものがたくさん出てきました!
片付け後にご家族に驚かれたようです。
驚きの量ですよね。
ビフォーアフター写真を撮り損ねてしまったのですが、物が減ったおかげで外に出ていたものが棚の中に収納でき、スッキリしました。
今回の依頼者様のキッチンは外から見た感じはとってもスッキリされていたのですが、収納の中にたくさんの物が収納されていました。
思い出をとても大切にされていて、コレクションがとても面白くて見ていてとっても楽しかったです。
家族や思い出をすごく大切にされている印象を受けました。
キッチンにも思い出がぎっしり詰まっている感じがあったのですが、一つ一つ向き合ってみると今は必要ないものが出てきました。
今の暮らしを最優先した使いやすいキッチンになるといいなと思いながら作業しました。
アンケートに答えていただき、掲載することをご了承いただきました。
1.お片づけサポートを受ける前はどんなことに悩んでいましたか?
捨てるか取っておくかを何を基準に決めるべきか分からなかった。
2.お片づけサポートを受けてみて、その悩みはどうなりましたか?
使う頻度を考えると捨てる取っておくを決めやすい。他の物で代用出来るなら似たようなものはいくつも要らないんだと気付いた。
3.お片づけをサポートを受けてみて印象に残ったこと、気づきなどを教えてください。
自分が特に理由なく何気なく取っているものがなぜこんなに数があるのかや、よく使うのか?と他の人から言われると割と冷静になって考えれるので要る要らないの判断がしやすかった。
4.どんな方にお片づけサポートをおすすめしたいですか?
何を捨てて残せばいいか分からない人、捨てる事に思い切れないで居る人。
5.きいろの印象はどうでしたか?
とても良かったです‼︎
6.ご感想をお願いします。
今まで本格的に片付けようと思いながらなかなか重い腰が上がらず、今日まで来ましたが、今回アドバイスを貰いながら、色々捨てる残すを決めて、どこに何を置くのが使いやすいか出しやすいかなどを決める事ができ、全体的にスッキリしました。使用頻度や代用品があるないなどを考える事によって要る要らないを決めることができました。この経験は今後何かを買う時にも役立つように思います(代用品があるから買わなくていいかななど)しっかり片付けをする事で生活を見直す事が出来そうです。ありがとうございました!