意外と良かった麻のフラットシーツ
使っていたシーツの表面が劣化していて、シーツがゴムで四隅を留めるタイプだったんですがゴムもかなり劣化していたので思い切って買い換えることにしました。
インスタでフォローしている方が以前、夏も冬も麻のシーツで過ごせたという投稿をされていて、それを見てからわたしも次にシーツを買う時は麻のシーツにしてみたい!と思っていました。
物を少なく持ちたいわたしにとって、オールシーズン同じシーツというのに憧れました✨
楽天で麻のシーツを注文しました。
届いてびっくりしたのが、あれ?わたし、間違えて注文したかも!!と思ったこと😇
ゴムでピタッと留められるフィットシーツを注文したと思っていたら、勘違いしていて、届いたのはシンプルなフラットシーツだったのです。
つまりシンプルな麻の布だけが届きました。
昔ながらの布団にシーツを折り込んで留めるものでした。
でもよく考えたらわたしは今までシーツのゴムが劣化することにモヤモヤしていたので、結果フラットシーツで正解でした👍
お裁縫得意な人だったら自分でゴムを交換するのかもしれませんが、わたしは面倒くさがりなのでゴムを変えずに放置していました😇
実家で暮らしていた頃からシーツはゴム付きが当たり前だったからフラットシーツはズレやすい物だという思い込みがありました。
でもシーツを布団に結構折り込む部分があるからか、意外とズレなくていい感じです。
フラットシーツだと、シーツが時間と共に劣化しても麻の布だけが残るので、それを小さく切ったらウエスとして使いやすいと思っています。
寝心地もサラッとしていて気持ちいいです。
以前は綿の生地のシーツだったけれど、麻のシーツのサラッと感、気持ちいいですね。
冬はひんやりするかもしれませんが、湯たんぽと併用して気持ちよく過ごせたらいいなと思っています。
寝具を一新するとなんだかとってもいい気持ち。
ちなみにシーツってどのくらいで新しいものに変えるんだろうと思って検索してみたら2〜3年というものを見ました。
わたし多分その倍は使っていた気がします😇
ゴミを減らす暮らしを意識するようになってから、手放す時のことも考えるようになりました。
万が一、劣化して使わなくなるときはどうなる?とか。
これは多分数年前の自分だったら考えなかったこと。
手放す時のことを考えると、買う基準も変わってきますね。
素材とか大きさとか、昔よりよく考えるようになった気がしています。
場合によってはそれ以外のことを優先して物を購入することもあるけれど、選べるところは選びたいなって思います。