
ゴミをミニマルにして物を減らす。
シンプルな暮らしを目指して、自分の持ち物に向き合っていろんなものを手放すようになってから物選びに慎重になりました。
でも物を選ぶ時っていろんな思考が働いて結構疲れるんですよね💦
選択は無意識にエネルギーを消耗します。
そこで自分の軸で選ぶものにマイルールというか、できればこういう物を選びたいという基準ができてきました。
必ずしもこういうの選べるとは限らないけれど、
こういうものが選べた時にお買い物の満足度が高いなと思っています。
よく考えて物を選ぶから物も増えづらく、
物選びに失敗して手放すことも少なくて、
ゴミを減らせて、物も減らせると思っています。
それを紹介したいと思います。
①詰替用があるものを選ぶ

②リサイクルしやすいものを選ぶ
③長く使えそうなお気に入りを選ぶ

④できたら土に還る素材を選ぶ

⑤成分を見て安心なものを選ぶ

⑥パッケージがシンプルなものを選ぶ

参考になったらうれしいです。