ミニッツことはじめ その6
こんにちはkiiiyoです。
勢いで書き始めたnoteもなんとか書いていますがネタ考えるのが大変(面倒)なのでしばらくやめようかと思っていたわけですがちょろっとネタ出来たので書きます。最後までお付き合いください。
このnoteは有料化するつもりはなくあくまでもミニ四駆レーサー視点でミニッツ始めたらこんな感じだったって視点ですのでお許しください。
ラジコン歴だけは長いんですがカツカツネタ書くのはいっぱい速い方いらっしゃいますのでそこは任せて、自分はあくまでもミニ四駆レーサーからのミニッツなのでちょっと毛色は違うかもしれません。
ミニッツは素人同然。セッティングなんかはこれから少しずつ覚えていきたい。ちゃんとコーストレースしたいって思ってます。
さて前置きはここまでで今回はちょっと周辺のこまごま書きたいと思います。
ミニッツ始めると実はミニ四駆より荷物少なくても大丈夫って思えることが結構ありましてミニ四駆のセッティング変更とかいっぱいパーツ持って行ったりとかしますよね。今のところミニッツの場合は少ないくて済んでます
ホームサーキットあったりするとセッティング出てるとさらに少ないかも。
ミニ四駆みたいに0.5mm刻みでタイヤの準備とかしないし(自分だけ)なので必要な物は
・ミニッツシャシー
・送信機
・充電器
・電池
・タイヤ(交換が必要な場合)
・ちょこっとパーツ
これくらいでサーキットお邪魔したりします。トートバック一個とか(笑)
ただその中でも工具などは自分の手になじんだものやミニ四駆で使ってるものをそのまま使ったりしますよね
なので一応必要な物を
・プラスドライバー(0番と1番)
・レンチ(ミニ四駆の六角ナット外すやつ)
・その他
手になじんだものでOKです。新しく工具そろえる必要もないしなんて気軽なミニッツライフ
そのなかで今回はベアリング外しと挿入用の工具を紹介します。
イーグル模型のベアリング・プッシュ&リムーバー(内径2mmベアリング用)です。
この工具はベアリングの取り外しと挿入が簡単にできる優れもの
今までホイルに装着したベアリング外すのに苦労したことありませんか?
(私はぐりぐりしてベアリング外したりしてました)
この工具は本体のねじ回すことでベアリング側の軸が広がってガッチリホールドしてそのまま水平に抜くことできるんですよ。
(実はミニ四駆のシャフト側のベアリングも内径2mmなので使えるんですよ!)
ホイルへのダメージも少ないしなにせイライラしなくてもイイ!マジおすすめします。
差し込んで本体をグリグリ回転するとガッチリホールドされて
あら!すぽっと
あとは工具ではないのですが電池入れについてもいくつか買ってみました
ダイソーの単四電池ケースが手に入らなかったのでネットで探してみました。
購入したのはサンワサプライ製の単四電池入れ
これは単四10本用で単四10本入れてさらに上下に単三が4本入るので前回紹介したホルダーも一緒にいれるとちょうどイイ!
あとは大容量の単四ケース32本入ります。
これは上下でセパレートされているので32本使わないのであれば上段に使用済み電池を入れるのもイイかもしれません
どちらもそんなに高くないのでお試ししてみてもイイかも
一気に書ききりましたが正直誤字脱字は自信ないですがあっても笑って許してください。(間違っていたりするとステルス修正したりします)
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回はEVO20thについて書きたいなと思ってます。
kiiiyoでした