頭のなかを整理したい。
頭のなかを整理したいなぁなんて、昨日からずっと考えながら本を買ったり、紙に今思っていることを書き出してみたり、記事を読んでみたり、いろいろとしておりました。
最近、やることが多くて、しかも私が苦手とするルーティンが多くて、とっても気持ちがざわつく日々を送っていました。
そして今日気がついたこと。
みんな私を責めていないってこと。
出来なくても、やっていなくても、
誰も私を責めてなんかいない。
そりゃあ「やってくれるって言ったじゃん」程度には思っているかもしれないけれど、直接的に連絡をされるわけでもなく、「困ってるから今の状況教えてね?」程度のやさしい言葉を投げかけてくれるわけです。これは一体どういうことなのか考えてみると、私がいなくても世の中は回って行くし、特にやらなくても話は進んで行くんだなぁということだと思いました。たまたまそこに私がいて、やってくれると言ったので頼んだ、程度のことなんだよなぁと。それをあたかも自分がいなければ何も進まないのに私は一体何をしているんだ!と悲劇のヒロインぶったりしていたわけで。笑 とんだ勘違いヤロウってわけです。笑
こうなってくると、やっぱり【これから何に時間を使って、何をして行くの?】ということを改めて問われたような気がしました。だって、誰からもさして必要とされていないときに、私は一体何に時間や熱をかけるんだい!?ってことですから。
言葉にするとちょっと落ち着くというか。
自分が本音では何を抱えているのかってことを知ることになるので、怖くもあり、心地よくもあります。
不安なこととか、あんまり吐き出さないほうがいいんだろうけれど、やっぱり等身大の自分でいたいなとも思うので、たまにこんなことを書いていこうかな。
そして、今年はnoteをしっかり書いて行こう!
2019年は積み重ねる年にするといつか宣言したような気もするので!笑
何が残るのかは分かりませんが、まずは文章をつくって行くことから始めたいと思います。
それでは、また。