![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8805372/rectangle_large_type_2_94be8153f2edcd77c02c9a7e75e0c6cb.jpg?width=1200)
Photo by
kanam
【我が家レポート】ライバルは小学生。ブランコバトル。
こんにちは。
きーちです。
子どもの頃は取り合いをしてまで乗りたかったブランコですが、大人になるとなかなか乗らなくなるものです。
私の記憶では大学時代に高校時代の友人と夜な夜な公園に行って、当時のクラスメイトの名前を全部言えるかなどといったくだらないことをブランコ乗りながら話をしていたものです。
そんなブランコですが、子どもが育ってくると再び接点が出てきます。
早い子だと2歳ぐらいからブランコに乗りたがります。
もうすぐ4歳になる我が家の姫も、公園で一番好きなのはブランコです。
小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんがガンガンこぐに無駄に対抗心を燃やし、落ちるんじゃないかという角度のところまで押すように求められます。
ブランコって久々に乗ると、ちょっと怖いですね。
あの、体がふわっと浮く感覚、日常ではあまり遭遇しないので、私はぞわぞわっとします。
そんな感覚をすでにおもしろいと思ってしまった娘は、次のステップに進んでいます。
二人乗りです。
私が立って、娘が座り、二人乗りをします。
夕方に小学生が二人乗りしている隣で、3歳児と30代の大人が二人乗りしているわけですよ。
想像していただけると思いますが、シュールのひとことに尽きると思います。
ベビーカーをブランコのそばに置き、小学生がめっちゃ漕いでいるブランコに負けないようにブランコを漕いでいる30代の髪の短い男性がいたらそれは私かもしれませんので、穏やかな目線で見守っていただければと思います。
今日は小学生とブランコで張り合う私と娘の姿について書きました。
それではまた。
きーち
いいなと思ったら応援しよう!
![きーち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27336953/profile_6428090379cd8ec67dbf59b651f16fe1.png?width=600&crop=1:1,smart)