【我が家レポート】とにかくしゃべりたいお年頃
こんにちは。
きーちです。
自分で話をするよりかは、話を聞くほうが好きです。
その人がどんなことを考えているのかを知るのが楽しいので、そういったしごとをしてみるのもいいかなとよく思います。
3歳半を過ぎた娘は、このところひたすら喋り続けています。
「きょうね、保育園で粘土やったんだよ!」
「見て!こんなにブランコできるようになったんだよ!」
「今日のお洋服は青なんだよ!」
報告のようなときが多いのですか、疑問形のときもあります。
「あれってブルドーザーかな?」
「ここの工事っていつまでだろうね?」
いろいろとお話を聞いて思ったのは、最終的には聞いてくれればいいようなので、
「そうなんだねー。」
という感じで、話を聞いています。
女性は聞いてもらいたいというニーズを常に持っているというのはよくいわれているので、娘に対しても同じスタンスで話を聞いています。
私は聞くのが好きなので、うまくいってるのかもしれません。
話を聞くのが苦手な人は本当に苦手みたいですからね。
大人も同じですが、「聞いてもらえていると感じること」が、コミュニケーションにおいてはまず大事なんでしょうね。
今日はとにかくしゃべりたい娘を見て思ったことを書きました。
それではまた。
きーち
いいなと思ったら応援しよう!
妻・娘・息子と4人でディズニーランドに行く軍資金にします。
その折は、我が家レポートで報告いたします。
よろしくお願いいたします!