見出し画像

2025年の活動に向け、壁打ち体験してみた

年末くらいから、話そうね〜と言っていた
デザインの先輩でもあるこばたん。

お話を聞いてもらいながら、
初めての壁打ち体験をしました。

こばたんとお話した印象はこんな感じ↓

めちゃくちゃ話しやすい


発信活動をしていると、

・この方向性でいいのかな
・自分にしかできない活動ってなんだろう
・どこのポジションを目指せばいいのかな

こんな風に目指すゴールがわからなくなって
迷子になってしまうこと、ありますよね。

Xのポストを見ていると、
「メンター」という言葉も見かけるのですが

どこで見つけるの?
どんな人なの?

検索しても見つからず、
頭の中はハテナだらけでした。

そんな時に、
声をかけてくれたのがこばたん。


https://x.com/koba_creative

非公式で、1時間の無料相談に乗ってくださるそう。

普段から交流があり、
信頼できて話しやすい!と感じていたので
今回お話ししてみることにしました。


こばたんとの壁打ちはどんなふうに進むか

・Googleミートで
・目安は1時間ほど
・マインドマップを画面共有しながら

顔出しせず音声だけだったので、
画面見ながら電話でお話しするイメージ。

こばたんはホスピタリティが素晴らしい人。

前日に「明日はよろしくお願いします」と
メッセージでお伝えしたら

「楽しみだねー」と返信をくれて
気持ちをほっととさせてくれました。

お悩みやモヤモヤを話す時って
「安心・安全を感じられるか」がすごく大切。
(これでも元心療内科ナース)

その点でも、
気負わず話せそうだなぁ、と感じました^^


壁打ちを終えてどう変化したか

・今することがクリアになり気分がすっきり
・しようと思っていたことにもアイデアをもらえた
・自分で気づけなかった「できること」に気付けた

2024年11月から年明けまで、
タイポの制作で駆け抜けてきたわたし。

2025年は
デザイナーのキャリアをどう育てていこう
ライター業との両立はどうしていこう
自分らしいサービスってなんだろう

目指すゴールはぼんやりあっても、
そこにたどり着くためのステップを
どう組めばいいのかでモヤモヤ…

でもこばたんに話してみて、

肯定
質問
フィードバック
提案

少しずつ頭が整理されていく感覚が。

もやもやは言葉にして、外に出す。

この効果の大きさを実感!

自分でノートに書いて外に出す方法もアリですが、

・言語化が1人では難しいなあという人
・ノートに書いてもしっくり来なかった人

こんな人は「誰かに話してみてる」を
してみてもいいかも。

わたしの場合は「相談に乗ります」と
サービス化してくださっている相手の方が、
気を遣いすぎず話しやすかったです(*˘ ˘*)

壁打ち体験、よきですよ◎


こばたんのXはこちら
https://x.com/koba_creative

いいなと思ったら応援しよう!