
地域おこし協力隊という「働き方」を選んでみたら…(2022/10/26更新)
こんにちは!きほくラボ・コミュニティマネージャーの豊川です。
紀北町では、ただいま、地域おこし協力隊を募集しております。
本記事では、横浜市に住んでいた豊川が「地域おこし協力隊という働き方を選んで、紀北町に来てみたらこんな変化がありました」を交えながら「紀北町地域おこし協力隊募集」についてお伝えします。
【1】Before⇒After
・周りの景色
「ほぼ人工物(家やビルなどの建物)でグレーっぽい」から、「ほぼ自然(海・山・空)で青や緑など」に。毎日美しい自然に癒されています。

・つながり
豊川は30年ぶりのUターン。着任したばかりの頃は、家族・親族・同級生・ご近所ぐらいしか知り合いがいませんでしたが、協力隊の活動やプライベートを通じて、年代は子ども~高齢者まで、場所は町内の方~都市部に住んでる町出身者まで、さまざまな方と顔見知りになりました。

・スキルアップ
「リアルが一番!手描きが一番!」と言っていた超アナログ人間が、画像加工や動画編集、オンラインコミュニティやオンラインイベントを運営するちょいデジタル人間に進化しましたw

・スキが仕事に
もともと文章を書くことが好きでしたが、そのスキがインタビュー記事の執筆やSNS運用に繋がりました。自分の書いたものがたくさんの人に読んでいただける喜びを感じています。
・ライフスタイル
遅寝(23~0時就寝)→早寝早起きに。18時台には夕食を済ませ、22時迄に就寝。朝は5~6時起き。お肌に良いライフスタイルになりました!

【2】地域おこし協力隊という働き方
Uターン移住3年目の豊川は、地域おこし協力隊という働き方や地域との関わり方を選んでみて良かったなと思っています。
【1】でお伝えしたように、単なるUターンではできないような経験ができ、同時に地域のことを知ることが出来ました。
民間企業で働くだけではなかなか気づかない視点を学ぶこともできました。
協力隊の任期終了後も、自分も含めて地域で暮らす人たちが少しでも楽しくなったり、困り事が減ったりするような活動をしていきたいと思っています。

□移住の1stステップとして
□Uターンのタイミングとして
□スキルを地域の活性化に役立てる方法として
あなたも「地域おこし協力隊という働き方」を選んでみませんか?
・募集人員(募集期間:2022/10/5~2022/11/30)
□「紀北町をもっと面白くするコミュニティづくり」 1名
・応募資格
次のいずれかに該当する方
3 大都市圏内の都市地域並びに札幌市、仙台市、新潟市、相模原市、静岡市、浜松市、京都市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市及び熊本市のうち条件不利地域以外の地域に生活の拠点を置く方で、任用の日以降に生活の拠点を本町へ移し、住民票を異動させる方
本町以外において地域おこし協力隊員として同一地域での活動経験が2年以上あり、かつ委嘱期間終了後1年以内の方であって、任用の日以降に生活の拠点を本町へ移し、住民票を異動させる方
語学指導等を行う外国青年招致事業(以下「JETプログラム」という。)の参加者としての活動経験が2年以上あり、かつ、JETプログラム終了後1年以内の方であって、任用の日以降に生活の拠点を本町へ移し、住民票を異動させる方
海外に在留し市町村が備える住民基本台帳に登録されていない方であって、任用の日以降に生活の拠点を本町へ移し、住民票を異動させる方
普通自動車運転免許を所有または取得見込みの方
心身が健康で、誠実に活動を行うことができる方
地域の活動に積極的に参加できる方
他の地域おこし協力隊と連携・協力し活動できる方
業務に必要なパソコン操作(エクセル・パワーポイント・インターネット等)ができる方
任期終了後、紀北町において、定住、起業・継業に意欲のある方
地方公務員法及び町の条例、規則等を遵守し、職務命令等に従うことができる方
地方公務員法第16条の欠格条項に該当しない方
・業務内容や雇用形態など
▼以下のリンクをご参照下さい▼
https://www.town.mie-kihoku.lg.jp/kakuka/kikaku/kikakunews/chiikiokoshi/index.html
・応募締切
2022年11月30日(水)
・書類提出方法
紀北町役場企画課に提出、または郵送(締切日必着)
・お問合せ先
紀北町役場 企画課 地域おこし協力隊採用担当(長井)
tel:0597-46-3113
応募資格や業務内容について、ご不明点があればお気軽にご連絡下さい。
あなたの周りに「地域おこし協力隊という働き方」に興味がありそうな方がいらしたら、このnoteをシェアしていただけると嬉しいです!
良いご縁がありますように。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。