![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119655068/rectangle_large_type_2_15bfaf4c860961124f452b4275ee7e4c.png?width=1200)
ダイワ サムライジグR
どうも紀北で釣りです。
最近、和歌山の加太地磯に釣行することが多くなり、100m近い飛距離をキャストしなくてはいけないため、 60gのジグを多様しています。
今まではよく、シマノのコルトスナイパーアオモノキャッチャー60gを使用していたのですが、近所の釣具屋では品切れ!なかなか再入荷されない。
その他、メタルジグの定番で、常に店頭に置かれているジグは、メジャークラフトジグパラシリーズ。ダイワサムライジグR。ジャッカルのビックバッカーシリーズなどしかない。
メジャークラは飛ばない(よく釣れるが…)、ビックバッカーは、好きなシルバーカラーが無い。という事で選んだのが、ダイワサムライジグR!
ダイワサムライジグといえば、昔はクソ飛ばなかったイメージがあるが、Rになってから少し重心を後方に変えたらしい。
地磯で使用するのでフック交換の手間はあるが、このヒラヒラ感で飛距離が出るようになっているならコレしかない!という事で使ってみると…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119656394/picture_pc_8c6c97b1464b72e7b7c633d56ea3b720.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119656415/picture_pc_2e6ada0dd7d62be9a1074297553bb64e.png?width=1200)
たまたま時期が良かったので釣れたのか?でも他の人に釣り勝っているのでそれはないだろう。
とにかくこのヒラヒラ感は、表層でも効く、着底させて引っ張ってきても効くなかなかのハイアピール。
おすすめのジグです。