
やっぱ、地磯がおもしろい!
どうも、紀北で釣りです。
最近、私の近所の和歌山マリーナシティ大防波堤では、太刀魚がチョロチョロ釣れだしまして、堤防には人がごった返しています。
太刀魚の数より、人が多いんじゃないかなぁ。と思うほどです。
青物はというと釣れてもツバスみたいな感じらしいです。まあこの時期の堤防はそんなもんですね。
そこへきて、やっぱ地磯はちがいますね!



お盆ぐらいから釣れ出して、そこからは、行くたびにに1匹は釣れてます。
やっぱ、地磯は面白い!
面白いけど色んなリスクもあるんですよね。
長い山道を抜け、地磯に行くわけですが、行きは下りだから楽なんですが、帰りは登り坂。
釣れて無い時の帰り道は、ただの地獄!季節によっては10回通ってずっとボウズなんてこともザラです。
また、やっぱり根がかりが多い!
買ったばかりのメタルジグが1投目から根がかりでロストなんて事もザラにあります。
でもやっぱり、地磯には通いたくなる理由があります。
地磯には、夢がある!