![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164650879/rectangle_large_type_2_2dd1050b5fa4f082e0177bd739b0ba16.jpeg?width=1200)
気軽な和のアフタヌーンティーはいかが?
赤い橋を渡ると広がる非日常 音戸のやまとなでしこがおもてなし
テーブル煎茶でネオジャパニーズな絶景フォトジェニックお茶会 ver.立春
気分は和のミニアフタヌーンティー♪
きらきらと光り輝く碧き瀬戸内海。そんな景色を眺めながら、音戸の瀬戸の銘菓を煎茶とともに頂く特別な時間。
と、こんな時間を過ごせる博覧会が広島県呉市で行われます。
その名も「くれオンリーワン博覧会」。略して「くれオンパク」。
ディープな呉の魅力を、地元の人が、「今だけ・ここだけ・あなただけ」のコンテンツを詰め込んだミニマムツーリズムを集めたカタログのような博覧会。
呉市は大和ミュージアムが休館に入るので、観光客が激減するのではないかと危惧しております。その時期から、オンパクを開催します!
その博覧会オンパクに私も出展することにしました!
私の使命は伝統文化のハードルを下げ、入り口を広げること!
実家に眠った着物を着てもらうこと!
その使命を掲げて、今回は上記のテーマで、お茶会を開催します!
詳しい内容・申し込みはhttps://kureonpaku.com/programs/66ea6611421aa900016b08cc
からご覧頂ければ幸いです!
☆concept☆
着物や茶道、和文化って気になるけど、敷居がお高い…そんなイメージありませんか?また、和菓子は好きだけど、お茶会とか静かにしなきゃいけなさそうだし、足しびれそうだし…と思っちゃいませんか?でも大丈夫です!実は茶道には抹茶と煎茶のふたつあって、実は煎茶なら皆対等な関係で、お喋りもOKで、茶室でなくとも、テーブルと椅子で行うこともでき、足もしびれません!笑
また、お茶会って着物で行かないといけないとも思っていませんか?お茶会でのドレスコードは、和服洋服問いません。もし、着ていくとこがなくて困っているような洋服や着物がありましたら、ちょっとおめかしして来てもらえたら私はとっても嬉しいです♪
「瀬戸内の自然×和の文化体験×立春の設い」
はここだけ!今だけ!
和文化はどこでも体験できますが、なかなか景色のいいところで、特に瀬戸内海を見渡しながらは、なかなか味わえませんよ♪
季節のお菓子や、お花もお楽しみください。
学習塾講師歴10年・日舞歴3歳からのやまとなでしこが、優しくわかりやすく、茶道や着物、日本の節句について解説します。
和の文化に興味はあるけど、まだ一歩を踏み出せないあなたの一歩を応援します!これを機に軽ーく1歩踏み出してみましょう♪お気軽にお菓子やお喋りを楽しみに来てくださいね☆
よろしければ、お申込みよろしくお願いします!
冬の呉ならではの牡蠣を味わえるプログラムも♪
私は5番のプログラムです!
宜しくお願いします♪
![](https://assets.st-note.com/img/1733461881-hS8ixqFzVOPIQ0sweW4mf6kC.jpg?width=1200)