![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73813126/rectangle_large_type_2_0b9c98188028caa2fbe5481790afc5a8.jpg?width=1200)
【温泉記】野天湯元・たや・湯快爽快 2022.03.07
天ぷら蕎麦が食べたいなー。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73813107/picture_pc_b7a580ceb6ced1aeee726672a16ce011.jpg?width=1200)
食べた。
◆野天湯元・たや・湯快爽快
もはやどれが店名なのか分からず「たやの湯」って呼んでた。
割りかし近い温泉なのと、何より黒湯なのがお気に入りポイント。
建物自体は結構歴史を感じるが、食事処もスッキリしていて綺麗なスーパー銭湯。
お風呂に入らない人でも散髪やマッサージ、食事処を利用できるので人によっては使いやすい施設かもしれない。
ということでまず冒頭の天ぷら蕎麦を食べたあとは早速お風呂へ。
最初に触れたけど特徴はなんといっても黒湯。
露天はすべて黒湯で、大きな炭酸泉と、あつ湯、壺湯、寝転び湯が用意されている。黒湯三昧!
以前住んでたとこの近くにも黒湯の温泉があって好きだったので、ここでも近所に黒湯があって嬉しい。
匂いと肌がすべすべする感じが好き。
黒湯炭酸泉の方はぬるめなのでいくらでも入れちゃうけど、炭酸泉だから15分程度が良いと言われている。
ところが今回はネプリーグを見ながら30分近く浸かってしまった。テレビがあると出るタイミングを逸しがち。
内湯は泡風呂と電気風呂やジェットバスなど、比較的小ぢんまりと配置されていて、露天の黒湯に力を入れてるのがなんとなく垣間見える。
サウナは屋内にドライサウナと露天から行ける塩サウナの2種類。ドライサウナの方は最近改修があって1人ずつの仕切りがついたので、全体的な収容人数が減ってしまったのがちょっと残念。
体感そこまで温度は高くない(90℃もなかった…?)けど、水風呂も17℃とそこまで冷たくないのでちょうどいいバランスだった。
ただ、冬場はどうも外気が寒すぎてととのいにくい気がするから早く暖かくなってほしいなー。
風呂上がりはコーヒー牛乳!これに限る。