![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105256597/rectangle_large_type_2_386406409bcf4d76222aeecee2aaff9a.jpg?width=1200)
【温泉記】綱島源泉 湯けむりの庄 2023.05.10
湯けむりの「さと」って読むらしいですよ。
行ってきました!
駐車場の雰囲気やロビーの見た目は覚えていたので以前に行ったことあるのは間違いないはずなんだけど、何故か浴場の構造は全然覚えていなかった。そんなことあるんだな……。
ここは靴箱の鍵がそのまま館内の支払いバーコードキーになるシステム。
お風呂場のロッカーはまた別なのでバーコードキーはロッカーにしまっておくと安心ですね。
この温泉は黒湯!黒湯好きなので嬉しい。内湯も露天も炭酸泉も全て黒湯でできている。
まず炭酸泉に浸かったけど、程よい温度でじっくり入れるし黒湯も濃いめだったのでこれだけでも満足度高い。
サウナはコの字型でサウナストーンを囲んでいる形。最大3段、ザッと20人は入れる広さだった。
ここはなんといってもセルフロウリュができるのが大きい!砂時計の砂が落ちるまで、3分ごとにロウリュして良いので定期的に気温を上げられるのが良かった。100℃弱くらいを保ってたんじゃなかろうか。いい感じ。
水風呂も14℃の表記だったが、黒湯だからかそこまで低くなくちょうど良い温度。露天にリクライニングチェアが10脚ほどあるのでととのう場所もバッチリだ。
日替わりで源泉掛け流し風呂があり、23℃だったのでサウナ後に入ってみた。
これは気持ちいいいいい!
先日のサウナ東京にも22℃の水風呂があったけどあれを想起させる気持ち良さ。
3セットのあと、スチームサウナにも行ってみたがここも結構温度が高くて良かった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105414231/picture_pc_9591a37db0ca5729d48b8fb1e355fc36.jpg?width=1200)
いやー全体的に満足度の高い温泉でした。
岩盤浴も時間があればやりたかったなー。