![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89356261/rectangle_large_type_2_9bae53997fa6694acbf8ed4077cc7a68.jpg?width=1200)
【温泉記】たかの湯 2022.10.19
以前行ったますの湯と同じくCOCOFURO系列(系列なのか?)のたかの湯に行ってきた!
▼前回のますの湯
◆たかの湯
雑色駅から数分。近くに商店街もあり、近所に住んでいたら毎日通いたくなる立地。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89356253/picture_pc_388caf4b8a169011973590a0dd7b835b.jpg?width=1200)
ますの湯と同じく相変わらず雰囲気がおっしゃれー!さすがデザイナーズ銭湯。
500円でサウナついてるのも破格すぎる。
◆お風呂
温泉というわけではなさそうだけど、あつ湯と電気風呂と炭酸泉があって、サウナに水風呂と必要最低限なものが揃っている。
シャンプーとボディーソープもあるのもありがたい。
とりあえずあつ湯であったまってから炭酸泉に浸かる。ちょっとぬるめで気持ちいい〜。やっぱり炭酸泉好きだな。
◆サウナ
サウナのオートロウリュが20分ごととかなり高頻度で行われるのが嬉しい。始まる少し前に、ポカリで水分補給をしてから入室。サウナマットが用意されてるのも地味に良い。
3段構成でギリギリ詰めて12人入れる広さだった。かなり熱いと聞いていたので下段に座ったが、扉の開閉でかなり温度が下がってしまうので中段以上の方が良いかもしれない。
しばらく待っていると部屋に爆音で音楽が流れはじめ、アナウンスの後にオートロウリュが開始!下段でもなかなかの熱さだった。
時期によって音楽が変わるらしく、この日はマツケンサンバとオドループ、もう1曲はタイトル忘れたけど聞いたことある曲が毎回じゅんぐりに流れる。
10分ほどで水風呂へ移動。水温は割と冷ため。サウナイキタイによると16℃らしいので多分そのくらいだった。いい感じに体を冷やせるいい温度。
そして何よりいいなと思ったのは椅子の数!そんなに広くない浴場だが、なんと9個もととのうための椅子が並んでいる。
とはいえサウナ12人に対してなので、この日は混んでたこともあって順番待ちが発生しないわけではないけど、十分な椅子の数といえる。ありがてぇ〜。
サウナ2回目は中段、3回目は上段でオートロウリュを受けてみたが、上段でもなんとか耐えられた。ただ、ゆいるのオートロウリュ並になることもあるらしくて、それだったらキツかったかも。日によってムラがあるようだ。
今日は3回で体が満足した。炭酸泉で体を温め直して、シャワーを浴びて退室。
ポカリとオロナミンCを自分で混ぜてオロポで締めくくった。最高〜👍
ロビーには漫画も用意されていてお風呂後にゆったりできるのも良い感じ。
近くにあればいいのにな〜。