![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68590910/rectangle_large_type_2_7559055661bf324acbf5134d9c97f62b.jpg?width=1200)
【温泉記】ヨコヤマ・ユーランド鶴見 2021.12.26
◆いい風呂の日
そろそろ近くで行ったことのないスーパー銭湯がなくなってきたと思いきや、地味に気になってたけど未踏の場所が残っていた。
1号線を走ってるときに「末吉の湯」という看板が気になってたんだけど、ユーランドのことだったのか!別物かと思っていた。
そしてたまたま26日で「いい風呂の日」だったので入館料が安くなっててお得だった。1100円でレンタルタオルと館内着付き。超ラッキー。
外見も内装も、昔ながらの健康ランド感があっていい意味で落ち着いている。スパ●ャポとかラ●スパは若者がキャッキャしてる感あるけど、ここは「お風呂のために来ました」という雰囲気が良い。
屋内の天然温泉は熱め(40~42℃)、ぬるめ(37~39℃)、クールダウン(35℃前後?)の3種あって、状況に応じて好みで選べるのがめちゃくちゃ良かった。
最初に熱めの温泉に浸かって体を温めてから、屋外の隠れ湯(45℃)で露天を楽しむのが乙じゃないだろうか。
泉質は塩分多めで檜っぽいような香りの温泉だった。茶褐色であまり見ないタイプ。
サウナも結構広めかつ温度高めでしっかり汗をかける。水風呂が通常よりも冷たいので、苦手な人はクールダウン風呂で体を冷ますのも気持ちいいかもしれない。
お風呂的にはかなり良かった上に、アメニティも個人的にはポイントが高かった。
まず洗顔ソープがちゃんと洗い場に置いてある。シャンプーはリンスインシャンプーだけどお茶成分が含まれているやつでいい香りだった。
パウダールームにはスキンローションとスキンミルク、ヘアリキッドが備え付けてあり、綿棒やティッシュもあって助かる。
ブラシも自由に使えるようだし、スパ銭の装備としてはほぼ完璧では?
風呂上がりに蕎麦が食べたくなったので食事処でざるそばをいただいた。
休憩所の他にもあかすりやマッサージ、理髪店もあって、1日過ごそうと思えば過ごせるので、のんびりしたい日には良いかもしれない。
というわけでなんでもっと早く来なかったんだ、というくらい満足度高めの施設でした。新しい感じではないけど、古き良きという感じの落ち着いたスーパー銭湯。
車で行く人は駐車場で駐車票を出すのを忘れないように。6時間分無料になります。
操作に困っているお兄さんがいたけど、停めた場所の番号を押して確認→領収書ボタンで発行できた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68591287/picture_pc_1b47cca0b1af4be266f942386269c58d.jpg?width=1200)