安心お宿 2022.11.03
ボドゲカフェの翌日は脱出ゲームをはしごする日だったので、一旦帰って往復するくらいならいっそ近くに泊まることにした。
ということで本日の宿は新宿の「安心お宿」。
カプセルホテルだけど、大浴場が人工温泉で先月ドライサウナができたということで気になるじゃないですかやっぱり。
チェックインを済ませるとまずは靴箱の鍵を受け取った。館内は全フロアスリッパで過ごすようだ。
宿のサービスの中に「ご飯無料」というよく分からない触れ込みがあったんだけど、ラウンジに炊飯器が並んでいて、ふりかけ、おしんこ、卵、醤油、のりなどなど白飯のお供がたくさん並んでいた。なるほどこりゃいくらでもご飯食べれちゃうな。
小腹が空いていたので早速 "卵がけご飯with天かす・ごま油" をいただいちゃった。
ファミレスについているようなソフドリ飲み放題のブースもあり、なんとお酒もセルフサービスで無料提供されていた。まさかホテル内に焼酎の瓶やリキュールのサーバが並んでいるなんて思わないじゃん。何だこの宿ヤバいぞ。
ちょっと怖気づいてお酒は飲まなかったんだけどせっかくだから飲んでおけばよかったな……。
軽くお腹を満たしたら肝心のお風呂へ。
洗い場が10個程度と広めの浴場が1つ。そしてサウナと全体的にはシンプルな作り。
ここでもヤバいなと思ったのは、ボディーソープ、シャンプー、コンディショナーが複数種類用意されていて好きなブランドを使えるようになっている。TSUBAKIもダヴもメンズビオレもある。すごいぞ。
お風呂は人工温泉で無難な感じ。体を温めてからサウナに行ってみる。
サウナがちょっと、いやだいぶ狭いというか小さくて、上下2段に横3人くらいのスペースなんだけど、上段に座ると足で下段が埋まってしまって結局MAX3人しか入れないような広さだった。自分の行った時間帯は空いていたので入れないということはなかったのが救い。
セルフロウリュができるので室温をかなり高くできるのが良かった。
ただ水風呂がないのはちょっと惜しい……!その代わり水シャワーがあるのでしっかり浴びて全身冷やしてからチェアに腰掛ける。2脚あったのでサウナの定員から考えると妥当かな。
相変わらずととのうまでいかなかったけどかなりほわほわとした気持ちになれた。
スパ銭のつもりでお風呂上がりにコーヒー牛乳飲みたいなあと思っていたら……なんと、ありました。お風呂の前にスパ銭にあるようなコーヒー牛乳の自動販売機が。え、ホテルだよねここ。
ご飯食べて、温泉とサウナに入って、コーヒー牛乳を飲んで、満足感に包まれたままカプセルで眠りについた。
枕元に3口もコンセントがあるのもポイント高い。そんなに要らないけどありがてえ。
翌朝。
珍しく朝風呂に入ってスッキリしたあと、ラウンジへ。
朝からちゃんとご飯食べちゃった。健康的!
味噌汁飲み放題最高。
とにかく欲しいなと思ったものが全部揃っているホテルでした。カプセルホテルといえど侮るなかれ……。
むしろカプセルホテルのあの隠れ家感が好きなのでまた機会あったら行きたいなあ。