新🌟看護師!!4月までにやるべきことリスト!!

第110回看護師国家試験を受験の皆さま、お疲れ様でした!!     自己採点の結果はどうだったかな?( ;∀;)                良くも悪くも、まずは地獄のような学生生活本当に頑張ったよね・・。

実習・・テスト・・キャンパスライフとは程遠い生活。          実習先の怖い看護師にビクビク、実習記録で眠れない日々。

10年経った今でも「自分、よく頑張った。」と思うくらい、人生の中でも結構しんどい時期だったなあ。笑

そして、4月からは晴れて看護師!!                  

さて。4月まで何しよう。

「まだ配属先決まってないけど・・何勉強すれば良いんだろう?」   「とりあえず循環器?希望した科の勉強しとく?」               「解剖生理?血管の名前覚えておく??」

今までたくさんの新人さん達を見てきているけど、3月に色々勉強した大量のノートを持って出勤するんだけどね、まあ・・まず使わない。笑       勉強したものを使うのは、ゴールデンウィークあけぐらいからかな??     それよりも、もっともっと事前準備が必要なものがあります!!それは・・

”情報収集の方法”

”行動計画の書き方”

です。なんだよ、学生の時もやってるからできるよ。          と思ったそこの君。残念ながらそんなに甘くないんだ。実習と”仕事”のギャップが凄まじいんだ。         

新人さんたちがまず最初に全員がぶち当たる壁NO.1は

机上の勉強と実際の患者さんが結びつかない。

これであります。これで何人の新人看護師たちが泣いていたか・・。(結びつかなくて当たり前だよ!って思うけど、励ましても自分を責め続ける姿に心苦しかったなあああ・・。)

実習の時はね、一人の患者さんを受け持つから、たっぷり時間を使ってカルテを解読できるけど、臨床に出るとそれがいきなり、4人・・6人・・

一人の情報収集にかけられる時間は、せいぜい5分。

そんなの到底無理なのに「遅い」「できないならもっと早く来て」という看護師の中では当たり前と化している

”情報収集のための無給時間前残業”の出来上がりなのであります。

だから私は声を大にして言いたい。

今の時期、疾患の勉強はしなくて良い。                最初の半年を少しでも辛くなく過ごすために、まずは情報収集の方法と行動計画の立て方をマスターしよう。

誰が教えてくれるの??本屋さんに売ってるの??

私が教えます。


みんなが無駄に傷つき、無駄に自己否定し、無駄に看護師を嫌いにならないために。

次回以降、フレームワークお伝えしていきます!!

乞うご期待!!!!

いいなと思ったら応援しよう!