
自分の言葉で書くって、掘り下げること
まだ起業という言葉が認知されていなかった2003年より起業家の長屋の女将として、多くの相談に乗ってきました。
ココでは見聞きしたことや私の感じたことをぶっちゃけで記していきます。
私が 初めて取材して書く仕事を頼まれたときのダメ出しは
「写真で見えることは書かなくていいから。」
桜が綺麗 とか 料理が美味しそう は要らないということ。
起業の記事を頼まれた時は
「解説ではなく、藤井さんの考えを書いて下さい」と言われた。
どんなことでも正解なんて無いから、素直に思ったことを書きたいけれど、
「この文章が誰かを傷つけないか?」「誤解されないか?」
・・なんてことが頭に浮んで、言葉を選んで練れば練るほど、
つまらない無難で自分の言葉ではない文章になってしまう。
言葉って読み手の受け取り方によって、意図したことと違って捉えられることもあるし、
”共感する” とコメントもらっても 「えっ? そこっ?!」と驚くこともある。
結局 「自分の言葉って外に出してしまえば、読み手の解釈次第」
と割切って
腹を括る しかないのかもしれない
未だに自分の言葉で書くって難しくって、たった400字なのに、えらく時間が掛かってしまうこともある。
ただ、自分しか見ない日記よりも
読まれることを意識したブログやSNSに書く方が訓練になるよね。
私は 練習だと思って、
SNSのコメントにも 「ステキ!」 とか 「可愛い!」 で済まさず、
「何がステキなのか?」 「どこが可愛いと感じたのか?」
と 掘り下げてみる。
面倒くさい作業だけど、
そんなことの積み重ねが「自分の言葉で書く」ことに繋がるんだと思うから。
__________________
確実に伸びるマーケットである起業支援
★ 起業支援プロフェッショナル入門無料セミナー
10/30(水)19:00~21:00
11/06(水)19:00~21:00
★ おしゃまな女の子の子供服ブランド「コケット」

https://www.coquette-official.com/
★どんな人かな?
私の声、聞いてみたいって方は ↓ スタンドFM https://stand.fm/channels/5f5fc994f04555115d6ae926