見出し画像

#41 お金の話 パート2 お金との関係

お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
感想や 相談事(無料) メッセージを お待ちしています。
https://note.com/kigyo_okami/message
__________

今日は お金と自分との関係・・って話し。

私は 人にもモノにもお金にも こだわりがないんですね
無頓着というか、執着しないというか・・


母が急死した時も
長年住んだ家を手放した時も
「寂しいでしょ?」と 皆に言われたけれど、
自分でも驚くぐらいアッサリしたもので、感慨深さもない。


子供が出て行ったときもガランとした子供部屋を見て、
「独立したか~ これで親業終えたな」っと思っただけ。
イヌが死んだときも その日一日泣いただけ。
わたしって ひょっとして 薄情なのだろうか?~

お金にも人にもモノにも 執着がないって とってもラク。
でも デメリットもある。

負けん気がないから まず大成できませんな
 それさえも どうでもいい と思ってるんですけどね。


さて、お金と自分との関係を考えてみてください
・お金を稼ぐことが好きな人
・お金を使うのが好きな人
・お金自体が好きな人
・お金に関心ない人
・お金に執着する人
・お金に執着しない人
・お金から解放されてる人
・お金に振り回されている人
・将来や老後の資金に不安を感じる人
・今 お金を増やさなければ と思ってる人
・貯蓄もないのに、一生 困らないわ と思う人

他にも あるかなぁ・・?

お金があると 気持ちに余裕が出るのは確かだけど
お金持ちにも いろんな お金持ちがいますよね

話題のFIREで幸せになれる人は
お金自体が好きで ゲーム感覚で稼ぐのが好きな人よね きっと。

すごいお金持ちなのに、もっと欲しい もっと稼ぎたい もっともっと・・そんな人は 儲けを追いかけている時に幸せを感じる人なんでしょう

資産家だけど、守りの姿勢で 人に対して猜疑心のかたまりに見えるけど、一人遊びが好きで 本人いたって幸せ という人も知ってます。

逆に カッツカツの生活なのに笑ってる人がいるしねぇ

遺産が入ったり、年金やダンナ様の稼ぎで食べていける人は
ラッキーに感謝して、好きなことで起業して、年商なんて気にせず
好きなことを 好きなリズムですればいいと思うんです。

そんな悠長なこと言ってられない。
離婚して 慰謝料も養育費も貰えず、とにかく子供を食べさせなきゃいけない。
好きな仕事なんて言ってる場合じゃなくって、紹介されるまま、
保険のセールスレディーになった。
その仕事が思いの外 合っていて、営業成績は常に3位以内
60過ぎた今も 嘱託扱いで 法人営業されてます。

同じく 離婚後 女性が起業する時に美容系が入りやすいので、
大手のエステで働き、独立してサロン経営で 子達を育て上げた。
でも 自分がしたいことではなかった。
子供たちが経済自立した今、サロンを閉めて、あたらしい業界に踏み入れようと準備している方もおられます。

サロンを閉めるなんて 思い切ったなぁ~ と思いますが
  捨てなきゃ 新しいことって 入らないんですよね。

好きなこととか 楽しいこととか そういうんじゃなくて、
目の前に来たこと、人からもたらされた仕事を
与えられたミッションと受け取って 淡々とこなしていく。
・・・これが 私が新卒の時から今までの働く姿勢です。

     意外でしょ?

お金は エネルギー
これを読んで ちょっと自分とお金との関係を考えてもらえたらいいなぁ って思ってます

いいなと思ったら応援しよう!