#40 お金の話 パート1
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
感想や 相談事(無料) メッセージを お待ちしています。
https://note.com/kigyo_okami/message
__________
先に 結論を言います。
自分の器を知り、利己(自分のため)ではなく利他(人のため)に活動していれば
お金が足らないこともなく、お金に振り回されることもなく、お金から解放される
お金に解放されたとき、お金に困るということは無くなる。
ジョブスさんや孫さんと私との違いって お金の器だと思うんですね
お金の器が大きいお二人は私が扱うことのない、月々1000億以上のお金が出たり入ったりする。
私は せいぜい数十万ほどが 月々に出入りしてる。
お金の器って 大きければいいってもんじゃなくて、
そのことを 昔の人は 分相応 と言ったんじゃないかな。。
こんなことを 前から考えていたんだけど、
先日 女性起業家と話しをしていて、思い出しました。
「もっと売上げを上げたいんですけど、頭打ちで・・」
その方に どうして もっと売上げを上げたいの? と聞いたのですが、
曖昧な返事でした。
お金持ちになりたい。
それは なぜ? 具体的に なんのために お金が必要なのか
明確でないと 実現しないと思います。
年商の多いことが起業家のステイタスになる時代は終わって
益々 幸福度 が重要視される中
遺族年金がある とか 生活費は夫の稼ぎで とか
そういう女性も 堂々と 起業すればよくって、
それで 1000万の壁を越える場合は
その方の努力もあるでしょうが、お金の器の成せる技。
せっかくの器を使わないのもいけないし、
器以上を望んでも 受け取れない。
ひょんなことで器以上のお金を受け取ったらストレスになるんだろうなぁ~たとえば 宝くじみたいに・・。