
十六夜杯【ぱんだごろごろ賞】の発表です!【追記あり:のりこさんとやよいさんの記事+エンディング動画にパンダの姿が!】
こんばんは、ぱんだごろごろです。
前回、鶴亀杯にて、
『これでも母賞』をいただきました。

そのことを、仕事帰りの電車の中で知って、泣きそうになりました。
「これでも母賞」とは、鶴亀杯の公式賞ですが、他の賞とは少し違っていて、
俳句の出来栄えではなく、その俳句が、
「優しさを感じさせるかどうか」
で、受賞作が決まる賞です。
そして、ここも肝心なところですが、
この賞は、一度きりの賞で、次の大会では、前の大会で受賞した人の名前を冠した賞に変わるのです。
宇宙杯では、「こたつぶとん賞」・・・受賞者 これでも母さん
鶴亀杯では、「これでも母賞」・・・受賞者 ぱんだごろごろ
というように、代々受け継がれてきた賞なのです。
この賞が、【やさしさ数珠つなぎ賞】と呼ばれている由縁です。
優しさを感じる俳句に引き継がれていく賞
そんな重大な賞を頂けることになるなんて。
これでも母さんは、私のことを信用して、ご自分の名前を冠した賞の受賞者に、私を選んでくれたんだ。
そうわかってくると、もうじわじわとこみ上げてくるものがあって、
大勢の人が乗っている、東海道線の車中ですが、涙が出そうになりました。
noteでしか知らない、
会ったこともない私のことを、
信用してくれる、信頼してもらえる、
そのことが、こんなにも嬉しいことだとは、
それまで知らなかったのですね。

ここで、【やさしさ数珠つなぎ賞】について、改めて簡単におさらいをさせてください。
この賞は、受賞した方が、次の俳句大会では、審査員として受賞者を選ぶことで、言わばタスキリレーをしていくように、次々とつないで行く賞です。
選ぶ基準は、「優しさを感じる俳句であること」。
やさしさ、応援する気持ち、そういうあたたかなものを感じさせてくれることが、受賞作の条件なのです。
かっちーさんが、「やさしさ数珠つなぎ賞」について、その誕生のいきさつを説明してくださっています。
今回も、かっちーさんが、新たに記事を書いて下さいました。
ぜひ、お読みになって下さいね。
ハンディキャップの克服、ご両親との忘れられない思い出、お子さんの成長、卒業、結婚等、個人的な経験に基づいた美しい句が並ぶ。まさに人の数だけドラマあり。
数ある句の中からたった一句だけを選ぶ賞だけに、バトンを受けた特別審査員のみなさんは大変時間をかけて吟味され、思いを込めてバトンを送ってくださっている。
▼歴代の受賞作です。

★第一回「みんなの俳句大賞」アポロ杯 大賞受賞者★
とのむらのりこさん
顔上げてプールサイドのママ探す

★第二回「みんなの俳句大賞」白杯 とのむらのりこ賞受賞者★
はらっぱのりすさん
葉を奏で鶺鴒誘ふ車椅子

★第三回「みんなの俳句大賞」沙々杯 はらっぱのりす賞受賞者★
こたつぶとんさん
長靴や雪道小径父のあと

★第四回「みんなの俳句大賞」宇宙杯 こたつぶとん賞受賞者★
これでも母さん
くたびれて卒業祝うランドセル

★第五回「みんなの俳句大賞」鶴亀杯 これでも母賞受賞者★
ぱんだごろごろ
純白のヴェールの陰で夏が往く

大変長らくお待たせしました。
さあ、それでは、いよいよ、「ぱんだごろごろ賞」の発表です。
「ぱんだごろごろ賞」は、

やよいさんの
泣きたくて見上げるそこにおぼろ月
です。
毎日の仕事帰りに、夜空を眺めながらブラブラ歩いて帰ります。
月を眺めながら
悲しい時も、嬉しい時も、いつも月はそこにあって寄り添ってくれる。
誰にも言わないことを月だけが聞いている。
「十六夜杯参加します🌙」
以下は、上のやよいさんの句と文章を読んで、ぱんだごろごろが思い浮かべた情景です。
☆☆☆
仕事中は、泣きません。
大人です。
社会人ですから、
どんなに泣きたいことがあっても、ぐっとこらえている。
でも、薬局を出たら(やよいさんは薬剤師さんなので)、
色々、我慢していたものがあふれ出てくる。
その日、一日に起こった出来事、
嬉しいこともあったけれど、
感謝されることも多いけれど、
やはり、理不尽なことも多くある・・・。
空を見上げると、そこに月。
今なら、泣いちゃってもいいかなぁ。
お月さまになら、打ち明けてもいいかしら。
あら、さっきまで、皓々とした満月だったのに、
いつの間にか雲がかかって、かすんでいる。
・・・。
違う。
涙で、
にじんでるんだ。
お月さまにも、辛いことはあるのかもしれない。
それでも、毎日、私たちに姿を見せてくれる。
満月がにじんで見えるのは、お月さまが励ましてくれているのかも。
月に見守られるようにして、
家路を辿った、或る夜のこと。
ありがとう、お月さま。
元気が、出ました。
私の仕事は、人々を元気にすること。
ふふっ、ちょっとお月さまの仕事に似ているかも知れませんね。
明日もまた、みんなの幸せのために、働こう。

お月さまがふっと笑った気がした、そんな満月の夜。
【追記】とのむらのりこさんの記事
とのむらのりこさんからも、素敵な記事が届いています。
「やさしさ数珠つなぎ賞」が生まれた、その瞬間を描いて下さっています。
ぜひ、お読みください。
【追記2】やよいさんの記事
やよいさんからも、受賞を受けての記事が届きました。
ぜひぜひ、お読みください。
次の「白熊杯」では、素敵な「やよい賞」を選んで下さることでしょう。
十六夜杯のスタッフの皆様、
十六夜杯に参加された皆様全員に、心より御礼申し上げます。
やよいさんへ、
今、記念のプレゼントを製作中です。
後日公開しますので、よろしければお受け取りくださいませ(来週の月曜日頃の予定です)🐼

今日も最後まで読んで下さって、ありがとうございました。
お力を貸してくださった、すべての方に感謝申し上げます。
これでも母さんには、取り分けお世話になりました。素晴らしいアテンドをして頂きました。
ここに明記して、御礼申し上げます。
十六夜杯のグランドフィナーレまで、皆様、ご一緒に楽しみましょう。
▼
▼
▼
本当に楽しんでしまいました。<11/4記す>
そして動画のラストにサプライズでスタッフ全員のキャラを描いてくれたしちさん、素敵な🎁をありがとうございます💖みんなびっくりするくらい雰囲気そっくり❗️気になる方は動画をチェック✨
「十六夜杯エンディング動画〜冬大会のお知らせ。」riraさんの記事より引用
▼
真ん中辺りにいるのが私です(帽子をかぶっているパンダ)。
七田苗子さん、まど夏さんも近くにいてくれて、嬉し~い♪
しちさん、ありがとうございました。
皆様、パンダの勇姿を、ぜひ、ご覧ください!

いいなと思ったら応援しよう!
