曖昧さに耐えること
大人になるということは、 曖昧さを受け入れる能力を持つということである
以下は、私の乱雑なメモ📝
・世の中には100%の善も、100%の悪もない。
・世の中の様々な事象が、黒と白でハッキリ分かれることは稀であり、大抵のものはグレーゾーンの中にある。
・【認知的複雑性】(cognitive complexity)
複雑な状態をいかに我慢できるかが、人間の成熟度を計るものさしとなる。
自分は鬱気味のとき、視野狭窄に陥りがちなので、普段からグレーゾーンに目を向ける練習をしていきたい。単一なものさしにならないように(それは自分を辛くさせるから)。