本とか馬とか
興味のあることが増えてきて、
生活にキラキラが増えてきたことを、
リンク先のノート(一つ前です)に書きました。
キラキラって表現はしていないけど。
ここで「興味があること」と書いた中身を
つらつら書こうと思います。
書きたいともいいます。
本とか馬とか。
本について
・同期に借りた「うみべのストーブ」
(大白小蟹・リイド社)
本当に良かった。ので手に入れたい(話が早い)。がアマゾンポチではなく本屋か古本屋で実際に手に取って買いたいと思う本なので、またどこかで巡り会えたら、と思う。
数ページで泣いてしまった…1番最初の話が1番好きです!ストーブ!
・待ち合わせで時間をつぶすために手に入れた「昨日のパスタ」
(小川糸・幻冬舎文庫)
本当に良かった(それしか言えんのか?)
「そうそう、こういう感性、こういう感覚で日々生きていたいんだよな」と改めて思わせてくれる。
多忙の中でブレていく自分を心地よい位置に戻してリセットしてくれるようなバイブル的な本でした。
・図書館で借りた「海の底」
(有川浩・角川文庫)
本当に良かった(〃)。言わずと知れた、自衛隊三部作の1つ。
他2作品より設定がリアルだなあと思った。恋愛要素は塩の街が1番強いかな?
人間関係とか心の葛藤とかをまざまざと見せつけてくるような感じがした。
不器用で素直に慣れないけど根は優しいやつ、最高〜〜!
本はこんな感じ。心が豊かになりますわ…
次、競馬。
競馬について
…始めてみた。
楽しい!!!
競馬場に訪れてみたら、
より楽しさを知ってしまった……
馬かわよ 馬かっこよ
今までは「人の都合で走らされて賭け事に使われて、可哀想じゃん」と思っていたのに…
秋華賞も買います。
取り留めなさすぎやろ。
もちろん「noteを書くこと」も興味を持っていることの一つ。
文章を書いたり絵を描いたり、自分の感性を表現する場を意識的に作っていきたいなと思っています。
今回はこんなところで。