![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58272029/rectangle_large_type_2_b15865826490c0942cedf839cc8dd7c9.jpeg?width=1200)
七赤金星 8月の運勢 2021.8.7〜9.8
全体運 ★★★★★
①運勢は強く忙しい
②問題も解決できる時
③別れと出会いはポジティブに
④人・物・金が集まってくる
対人・恋愛運
今月の七赤金星は運勢は盛大で、明るく思う存分動いて行けるでしょう。
まわりには沢山の応援者がいてくれて気持ちも前向きに頑張れそうです。
そんな中 今月は出会いと別れがありそうです。
できるだけポジティブに、前向きな気持で向き合うようにしましょう。
「去るものは追わず」です。
新しい出会いも 第一印象は全然ダメでもできるだけポジティブに相手の
人と接してゆくようにしましょう。
今月は感情の起伏が大きくなりがちです。
「笑顔でイライラしない、怒らない」が良い運勢に乘ってゆく鍵となりそうです。
恋愛運は好調です。
信頼関係の根本となる お互いがお互いを思う気持ちが上手くかみ合っていて幸せを感じて行けそうです。
シングルの人にもさまざまなところから御縁が舞い込んで来そうです。
清潔感が伝わるような装いと明るい笑顔が 吉に繋がります。
社会・仕事運
仕事面では問題が出てくることも考えられます。
長年、見て見ぬ振りをしてしまっていたことだったり・・・が考えられます。今月の七赤金星に解決してほしくて出てきているようですので、面倒がらずに精一杯対応してみてください。
絡んだ糸がスルスルと解けていって 皆に感謝されそうです。
経済運も好調です。
必要なお金は必要なだけ巡りきて心配せずに過ごせそうです。
健康運
健康運も好調です。
冷たいものの飲み過ぎでお腹を壊さないように注意して。
どんどん頑張れてしまうひと月ですが 疲労が蓄積しやすいので
休みはきちんと取るようにしましょう。
ラッキーカラー
イエロー・グリーン
ラッキーフード
チーズと黒胡椒のパスタ
ラッキーアイテム
アロマオイル
解説
南東に迴座する
今月の七赤金星は四緑木星の本籍地:南東に座ります。
ここは季節にしたら春から初夏の一番過ごしやすい頃
ですから八方位のなかで一番の高運期で運勢は盛大と言えます。
7月の東迴座はかなり忙しかったと思います。
今月も引き続き、、、輪をかけて忙しくなりそうです。
チョット休みたい七赤金星もいるでしょうが、高運期は自分が頑張れば頑張っただけ 成果に結びついてゆくときなので 休んでいては正直、勿体ないんです〜
少しでもやってみたいな!と 思ったことは何でもチャレンジしてみると
良いですよ!
天が七赤金星に 今月求めていること、それは「さらなる向上の決意と行動」なのです。
目標を高く設定して自分の足りないところが明確になれば そこを補うための努力を一つ一つ積み上げて行きましょう。
言い訳もやめて、人のせいにすることもやめて自主的に進んで行きましょう!
年盤は五黄土星
2021年の年盤上 南東には五黄土星が迴座しています。
今月の七赤金星はこの上に座っているかたちになります。
運勢が最高の位置にきているのですが 年盤が五黄土星ということで
色々な問題が出てくることが考えられます。
それは 古く、面倒で、思わず蓋をしたくなるような(腐敗臭がある感じの)問題です。
今月の七赤金星には これらの問題を解決する力がありますので、面倒だと
思わずに前向きに取り組んでみましょう。
この経験は七赤金星を成長させてくれることになりますし、取り組んで見ると思いの他あっさりと片付いて、さらに皆に喜ばれて信頼が集まる嬉しい結果となることも考えられます。
反対に、コレと言った問題は見つからないけれど 自分のやる気が全然おこらないという七赤金星もいるかも知れません・・・
自分自身が五黄土星の影響を受けているかのように 不満や不平がムクムク顔をだして全然やる気が起こらない感じなのです。
そんな七赤金星は とにかく「明るい笑顔で生活する事」を意識してみましょう。
せっかくの高運期を 不満の吐露で終わってしまうほど悲しいことはありませんマイナスのサイクルを早く断ち切るために「怒らない、イライラしない」そして笑顔・笑顔で過ごすのです。
これはかなり有効な手段となります。
九紫火星が同会
今月、年盤上七赤金星が迴座する北西には九紫火星が迴座しています。
これを同会と言って他動的な動きを類推するために用いるのです。
今月の七赤金星には出会いと別れがあるようです。今月七赤金星のもとを
離れていく人や物には執着しないように、その後には新しい出会いがやって
きます。一見嫌な感じに思っても内実はしばらくしてからでないと分からないもの第一印象だけで 避けてしまうことが無いようにしましょう。
後悔の念を引きずりやすい星、ナンバー3に入る七赤金星なので 過去の嫌な経験からくる「思い込み」で判断してしまいがちなのです。
それでは 貴重な人との縁を逃してしまう結果となり、発展の運気に乘って
いけなくなりそうです。
易卦で運勢を読み解く
今月の七赤金星を易卦で表現すると「沢地萃」と「沢山咸」となります。
五黄土星は易卦がなくて 便宜上 二黒土星か八白土星でみて行くからです。
上卦の七赤金星が「沢」 下卦が五黄土星を今月は「地」で見ることにします。すると できてくる大成卦は「沢地萃」となります。
萃=集まる
卦辞は「萃は、王有廟に仮る。大人を見るに利あり。亨る。貞しきに利あり。大牲を用うるに吉。往くとこあるに利あり。」
まず ここで出てくる「王」について考えてみましょう。
「王」という漢字の横の3本の棒は上から「天」「人」「地」を表していて
縦の棒がその3つをつなぐ柱を表しています。つまり全宇宙の代表者が「王」なのです。
ですから今月の七赤金星はこの「王」のように、まわりの「全てを良くするのだ!」という気持ちが大切になってきます。
「有廟に仮る」 ここから今は仮の目標でも良いですのでとりあえず今月の目標を立てて ちゃんとお供え物をもってお墓参りに行くように・・・と教えてくれています。
その「(仮でも良いから立てる)目標」は、自分勝手なものではダメなんですね。「自分ひとりが良ければいい」という気持ちや考えでは「王」ではないからです。
そうすれば 萃=集まる 人・物・金 が集まってくると言っています。
この卦は「鯉が傷つきながら滝を登ってゆく形」を表しているとされていて
(易学小筌)その鯉は登りついた先では社会を潤す「龍」になると言われています。
今月の七赤金星の目標の先の成果はかなり大きいようです。
そこに向かうべく 今身につけている「慢心」と「これまでの経験からくる自信」など、さっさと手放して 支えてくれているまわりの人々、ご先祖様に感謝して苦しくても辛くても ひたすらがむしゃらに学び進んで行きなさい。
このように易は教えてくれています。