三碧木星 8月の運勢  2021.8.7〜9.8

全体運 ★★☆☆☆

①イライラに注意して喧嘩はNG
②深く学ぶ事は大吉
③問題を解決する
④優しく柔らかい態度で臨む


対人・恋愛運


今月の三碧木星はいろいろな事がはっきり見えてしまいそうです。
周りのお友達のこれまで隠れていた本心が分かってしまい 気持ちが離れてしまうこともありそうです。


しかし、反対に新しい出会いもあって三碧木星の人生は少しづつ進んで行くでしょう。


頭が冴えわたりいつも以上にアイディアがポンポンと飛び出してきます。
ですから楽しく感じることも多いようです。


もともと明るい三碧木星が真昼の太陽に照らされるわけですから 元気いっぱいで明るく笑顔いっぱいなことでしょう。
しかしここで「慢心」にならないように気を付けましょう。


三碧木星に限らず、人は比較的調子が良い時、ついつい慢心になりがちです。今月は柔らかい態度で優しく丁寧にを忘れずに 過ごして行きましょう。


恋愛運は堅調です。
相手の言葉じりに、カチンカチンとしないように注意しましょう。
優しく柔らかい態度でいると 楽しい時間が作れそうです。


シングルの人は新しい出会いがありそうです。
ちょっとしたことで一喜一憂するのではなく 穏やかに過ごせるように心がけてみましょう。


社会・仕事運


今月の三碧木星は頭が冴えて いろいろなものがよく見えています。
新しいアイディアもどんどん飛び出してきて 仕事も順調に進んで行きそうです。


ここでも 注意しなければ行けないのが「慢心」です。
自分は出来ている、分かっている、知っているという思いがあると 不思議な事に態度に出てしまいます。
その事が ミスをしてしまう引き金になってしまいそうです。
今月は見えにくい所で 小さなミスが頻発することになりそうですので
十分に気をつけてください。


仕事上 役職を離れるということも起こることが考えられます。 憂うことはありません、
挽回のチャンスは直ぐにやってきます。
そのチャンスに乗る条件は 自身の間違いをあきらかにして反省すると言うことです。


また、今月は学びを始めるのに最適なひと月でもあります。
もともと好奇心旺盛で活動的なのが三碧木星の特徴でもありますので、気になる学びは思い切って初めて見る事をおすすめします。
頭が冴えている上に吸収力も素晴らしいので 楽しく有意義に学んでゆけそうです。


経済運も堅調です。
来月は厳しいお財布事情となりそうですので 少しとっておくようにして・・・


健康運


健康運は好調です。
残暑が厳しく、室内はかなり冷房が効いている・・・といった状況が続いていて寒暖差には気をつけるようにしましょう。

風邪をひいてしまうと高熱が続くので今月も辛いです。
うがい・手洗い・蜜回避は継続して 感染しないように

ラッキーカラー


ホワイト ・ パープル


ラッキーフード


白身魚のピリ辛焼き


ラッキーアイテム


麦わらぼうし


解説

画像1


南に迴座する


今月の三碧木星は九紫火星の本籍地:南に座ります。

朝日のように明るく元気で賑やかな三碧木星が南に座るのですから眩しすぎて他の星からはよく見えないかも知れません。


先月の三碧木星はどこか三碧らしくなく 周りの人達は心配していましたが
今月は、元気な三碧木星が戻ってきてくれて一安心。
そんな周りの気持ちはお構いなしに自身のやりたいように進んでい行くのが
今月の三碧木星といえます。


そんな三碧木星に、新しいことを学びたい気持ちが芽ばえてきたら 今月は大チャンス!
今月始めた学びは ものすごく大きな深い学びとなってこれから先の三碧木星の人生に彩りを与えることになりそうです。
「好きやすの飽きやす」で好奇心旺盛な割に継続力が弱いというのが三碧木星の特徴でもあって どんなに続いてもソコソコの学びで終わることが多いのですが、今月は的を絞ってトコトン突き詰めて学んでみると事をお勧めします。


また、南に迴座する時は 別れや出会いがあるのです。
自身の至らなさに気付かされる別れだったり ともに成長できる仲間との出会いだったりしそうです。


カンも冴えますし アイディアがどんどん湧いてきます。いろいろなものが
ハッキリと見えてきますので、いつも以上に賑やかに活動したくなるでしょう。
ここで最も注意してほしいことが 仕事運でも書きましたが「慢心に注意する」ことです。
南が眩しすぎるくらい明るいということは 反対側に大きな影を落としている事ですので、今月の三碧木星に慢心の気持ちが芽生えた途端に、周りの反応は冷ややかになって 一気に運勢も落ちてゆきます。


来月は北に落ちる「陥入」となりますので、周りを白けさせてしまう自己中心的な態度などにはくれぐれも注意してください。繰り返しになりますが、自分がどんどん前進して行けるときは 必ずその裏側の影を背負ってくれている人がいるのです。
その事(その存在)を忘れないようにしましょう。


年盤は一白水星


2021年の年盤上 南には一白水星が迴座しています。
今月の三碧木星はこの上に座っているかたちになります。


一白水星は「流れる水」で「万初」です。
「万初」は一滴の水が天から落ちてくること それが集まってやがて細い川になりそれがいくつも合流して大きな流れの川(大河)になり やがて海に注いで行く・・・
この壮大なスケールの初めの一滴を 現す言葉が「万初」です。


ですから、今月はじめた学びは後々大きな成果となってくるのではないかと期待されます。


その他に、さまざまな人間関係も一白水星が担当しますので、
新しい人との出会いの中から 今後の三碧木星の人生に大きな影響を与えてくれるキーマンが現れるかも知れません!


五黄土星が同会


今月、年盤上三碧木星が迴座する南西には五黄土星が迴座しています。
これを同会と言って他動的な動きを類推するために用いるのです。


五黄土星が同会する時必ず「問題」が起こってきます。
それは古くからある問題のようです。
三碧木星は朝日を担当していて未来志向型、過去に興味がない人が多いようです。
過去に興味がないということは 三碧木星の辞書には「反省」という文字が無いという事なのです‼
辞書に無いどころか 記憶にも無い・・・
それだけ未来に向けてのベクトルのパワーが大きいと言えます。


しかし 今月はしっかりと過去と向き合って問題の解決をするようにしましょう。
今月もたらされる問題は、必ず三碧木星自身に問題があるのです。
これまで見て見ぬ振りをしてきたことかも知れません。
三碧木星にとっては苦手な分野ですが ここは踏ん張りどころです!


易卦で運勢を読み解く


今月の三碧木星を易卦で表現すると「雷水解」となります。
上卦の三碧木星が「雷」 下卦が一白水星の「水」でできる大成卦です。


今月の三碧木星の迴座運と繋がってくる卦です。卦辞から見てゆきましょう。
「解は、南西に利あり。往くところなければ、其れ来り復って吉なり。往くところあれば、夙くして吉なり。」


まず「南西に利あり」は優しく柔らかい態度で行きなさいと、言っています。
「往くところなければ、其れ来り復って吉なり」 上手くことが運ばない時は、根幹に立ち返って、じっくり待つ=積極的に待つこと、
「往くところあれば、夙くして吉なり」解決策がみつかったら 柔らかく柔軟にそして、さっさとやるように!と、教えてくれています!


象伝に「君子もって過ちを赦(ゆる)し罪あるを宥(なだ)む」とあります。
今月の三碧木星が五黄土星が同会していて 問題がもたらさせるのですが、その解決のヒントが、まさにここに記せられているように思います。


今月はこれまで許せなかった人を許すことが大きなポイントとなりそうです。
三碧木星の特徴として 自分がしたことは直ぐに忘れる、、、その割に人からされた事は忘れない・・・意外と根に持つタイプの星なんです。


自分ごととして受け取ることが出来るか、自分には関係ないと周囲に押し付けてしまうか
で 来月迎える「陥入」での様子が大きく変わって来ることになりそうです。

いいなと思ったら応援しよう!